いわせんの仕事部屋

Mailは「naoki.iwase★gmail.com」です。(★を@に変えてください。スパム対策です)

2008-01-01から1年間の記事一覧

再々々々読

クラスはうまく言えないのですがいい感じです。 人間関係が広がって、お互いへの優しさが具体的な言葉や行動につながっています。 ボク自身の「あり方」も少しずつ変化してきています。 クラスの子ども達を心から信頼し、待てるようになってきました。 やっ…

今日は

今週末は9月に入って初めて家にいられる日。 朝からのんびりと本を読んだり、ある本を元にした、リーディングの教材づくりをしていました。 ようやくイメージが固まってきた感じです。 夕方には、家族でブックオフに出かけ、ボクはクラスの図書コーナーの本…

読書生活1週間の振り返り

昨日、運動会の高学年種目の練習を5年生のクラスと合同で行いました。クラスの子が、 「5年生に教えに行きたい」 と5年生の担任に申し入れて実現した時間です。6年生は一生懸命5年生に教えていました。 言葉を選び、小さな成功を励まし、適切なアドバイ…

クラスづくりのポイント

自分用のメモです。 ・子ども同士の「つながり」をつくりやすくする。・つながりが生まれやすくなるコミュニケーション環境を設計。 ・居心地の良さ・たくさんの対話を生み出す。コミュニケーションの量を増やす。・人間関係を開く。・ビジョンを共有する。 …

質問

いいクラスというのは、いったいどのようなクラスなのでしょうか? みなさんはどう思いますか? ぜひあなたのお考えをお聞かせ下さい。

彼の手は語りつぐ

今日は1日雨。 でも教室は過ごしやすくてよかったです。運動会練習や新学期の疲れが教室に充満していたので、今日はOFF。 のんびり過ごしました。 クラスでは読書熱の高まりを感じます。 火曜日に読書生活を見直したこと、計画を立てたことがいい契機になっ…

今日のジャーナルより

いやー、つかれました。暑かったですね、今日。 ただいま帰宅。 さあ、これからご飯食べて、家庭の勤務(=家事)を終えてから明日の授業の準備するぞー! さて、今日の子ども達の振り返りジャーナルより。 今日の目標は「この前のPAみたいに全力で取り組…

いやあ便利

リテラチャーサークル(Literature circles)の資料を探していて以下のサイトを発見。http://www.dedicatedteacher.com/estore/search/今まで市販されてきた本をPDFファイルで買えるんですよね。 これスゴイ便利!英語じゃなければなお・・・ともあれ、ドキ…

うれしい

朝学校に行くと、ボクのタオルがたたんで机に置いてあり、その上にお手紙が。 あ、このタオル、金曜日に校庭においたままにしちゃったやつだ。手紙には、 「帰りに校庭で見つけたから、持って帰って洗っておいたよ!」 とクラスの子からのメッセージが。なん…

今週の読書の計画

今日は、9月の読書生活を、読書記録から振り返り、今週の計画を立てました。 読書の時間を生み出すのって、実は意識しないととれなかったりすものです。 例えばこんな目標を立てています。 今週は『クレヨン王国の十二ヶ月』を1日50ページ読む。ひまなとき…

自分用のメモ

毎時間の評価基準を毎回子ども達と共有する. その評価基準を一緒に作れれば最高。 「何ができていれば、今日はOKということになるだろう?」 「今日の学習をクリアしたかどうか、どうすればわかるだろう?」 一人一人が評価基準をはっきり持っていれば、友だ…

昨日の続き

昨日のPAの話の続きです。 ボクのクラスでは毎日帰る前に「振り返りジャーナル」を書いています。 その日(その週)立てた目標の振り返りや、その日思ったこと、感じたこと、等を記入するノートです。今日は、昨日の記事でもいくつか紹介した,PAの振り返りを…

読み聞かせで語り合う

今クラスでは以下の本を読み聞かせ中。彼の手は語りつぐ作者: パトリシアポラッコ,Patricia Palacco,千葉茂樹出版社/メーカー: あすなろ書房発売日: 2001/05メディア: 大型本購入: 2人 クリック: 3回この商品を含むブログ (8件) を見る途中で、 「今までどん…

振り返り付け足し

★今日はPAをやって疑問に思ったことがあります。それはどうして成功したんだろうってこと。 自分が思うには、協力だけじゃなくて、リーダーシップを一人ひとりがしていたからだと思います。組体操の時は、○○がいい声をかけていて「○○いいとこあるー!」と思…

沈黙を恐れてはいけない

何かを体験した後の振り返り。 例えばプロジェクトアドベンチャーの活動をした後の振り返り。 クラスで何か活動した後の振り返り。先生やファシリテーターの質問に対して、クラスに沈黙が起きることがあります。 ボクの尊敬する長尾彰さんは、 「沈黙を恐れ…

何となくクリスタルじゃなくて全力じゃない感じ

クラスの様子が何か変。 1つ1つのことを決してやっていないわけじゃないんだけど、それなりにちゃんとやっているんだけど。 授業中もそれなりに学び合っているのだけれど。 掃除もそれなりにしっかりやっているし、運動会の組み体操の練習もそれなりにやっ…

怒濤の週末

土曜日は、学校での草抜きの日。 保護者の方々と汗を流しました。 クラスの子も何人も来てくれていてうれしかったなあ。 日曜日は、体育館で来春に発刊予定のクラスづくりの本のDVD撮影。 これにもクラスの子が20名近く協力してくれました。 暑い中、丸…

昨日、ボクのクラスの子達が読んでいた本のリストです。『ダレンシャンⅡ』 『99才まで生きたあかんぼう』辻仁成 『キャプテンはつらいぜ』 『ラッセルとモンスターの指輪』 『奇巌城』 『夏の庭』 『ミカ!』 『ビビビンゴ へこまし隊』 青い鳥文庫 『チョ…

読み聞かせ用の本

今日は朝から公立図書館へ行き、明日からの読み聞かせ用の絵本を物色。 2時間かけてじっくり見てきました。 2学期は毎日読み聞かせをしていきたいと思っています。 継続は力なり。 ただの読み聞かせではなく、「think aroud」を意識し、途中途中で子どもたち…

この夏よかった本。

たくさん読みましたが、今まで紹介してこなかった本で、特に以下の本がよかったです。チーム・ダーウィン 「学習する組織」だけが生き残る作者: 熊平美香出版社/メーカー: 英治出版発売日: 2008/06/24メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 4…

職場のチームビルディング

前回の研修(7月28日)に続いて、夏2回目のチームビルディングのワークショップ。 丸1日8時間近く、職場全員でひたすら話し合いました。今回は、「校内研究の計画を立てる」ことがテーマでした。ファシリテーターの進行のもと、9時から17時半まで本当によく…

復活

いよいよ2学期が始まります。 長らく離れていたネット生活に戻ります。 書き込みをしてくださった皆さん、ありがとうございました。

心に残る言葉・気になる言葉

打座即刻の教育 砥石の教育 以下は『ハイコンセプト』ダニエル・ピンク よりやれたはずなんだけど、とは決して言わない。そえrは、やらなかったことだからだ。 モノではなく、「経験すること」にお金を使え。 今この場が、私達にとってすべてである。 いま…

小四教育技術9月号

小四教育技術9月号に、ボクのクラスの図書コーナーが紹介されています。「ここまでできる!学級文庫」という記事です。 ボクのクラスの「ニセ図書委員会」のメンバーの活躍も載っています。機会がありましたら見てくださいね。以下の雑誌にもちょこっと書か…

ネット断食

今日から2週間、池田修さんに教えて頂いた「ネット断食」に入ります。 インターネットの世界から離れて、家族と自分に向き合う時間にしたいと思います! また2週間後にお会いしましょう。 よい夏を!!おまけ 断食期間に読む予定の本。ダイアローグ 対立か…

学び三昧

7月28日は、している株式会社の長尾彰さん、大橋邦吉さんを学校にお招きしての1日の職場のチーム作りワークショップ。 昨日は佐藤美智代さんを学校にお招きしての、読書へのアニマシオンのワークショップ。 そして今日から横浜でリーディング・ワークシ…

9月1日のイワセンへ

1学期の最終日、通知票を配るときに、振り返りジャーナルへ、 「9月1日のイワセンへ」というテーマで手紙を書いてもらいました。 2学期スタートの頃への手紙。 どんな内容だったと思いますか? 一部抜粋で紹介しますね。 クラスの様子、子ども達のすばら…

対話

7月28日月曜日。 している株式会社の長尾彰さん、大橋邦吉さんをお招きしての1日の研修。 テーマは、「対話」。 この学校をどんなチームにしていきたいのか、それを表面上の言葉ではなく、しっかりと「対話」しようという1日でした。 アドベンチャー・…

「読むことの教育」

結局以下の文につきるのかも知れません。読書の喜びを子どもたちに伝える秘訣と呼べるようなものは存在しないと思います。数え切れないほどの方法があり、それがうまくゆくかは、教師の個性や情熱や影響力によります。 ですから、教師は、型にはまった文学教…

今日の本。

エミール〈上〉 (岩波文庫)作者: ルソー,今野一雄出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1962/05/16メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 62回この商品を含むブログ (58件) を見るボクの原点。 久々に再々読。 以前、尊敬する先輩と保護者の方と一緒に読書会を開い…