2008-07-27 「読むことの教育」 結局以下の文につきるのかも知れません。読書の喜びを子どもたちに伝える秘訣と呼べるようなものは存在しないと思います。数え切れないほどの方法があり、それがうまくゆくかは、教師の個性や情熱や影響力によります。 ですから、教師は、型にはまった文学教育論ではなく、教育における創造性を培わなければなりません。(『読書教育』みすず書房より) 「やりかた」よりも「ありかた」。ボクの偉大なる友人、アキラの言葉です。 この言葉の重みを感じます。