いわせんの仕事部屋

Mailは「naoki.iwase★gmail.com」です。(★を@に変えてください。スパム対策です)

2011-01-01から1年間の記事一覧

今年1年お世話になりました。

年賀状を出すことをやめるようになって2年目に入ります。この個人的なつぶやきをもって、 今年1年お世話になったお礼とさせてください。 忘れられない1年となりました。 福島県郡山市立赤木小の坂内さん、古田さんのクラスの参観。 夜通し語り合いました…

伊垣さんに勧められた本を読んでます。ベスト・ティーチャーズ 教育に生きる7人の全米代表教員からのメッセージ作者: 野口桂子出版社/メーカー: 評言社発売日: 2011/07/05メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログを見る興味深い本です。 * * …

冬の読書スタート

漸く冬休み。 読書スタートです。授業を変える―認知心理学のさらなる挑戦作者: 米国学術研究推進会議,森敏昭,秋田喜代美,21世紀の認知心理学を創る会出版社/メーカー: 北大路書房発売日: 2002/10メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 7回この商品を含むブロ…

最近購入&読んだ本

この3週間の読書です。買っただけの本もあります。中1ギャップ―中学校生活になじむ指導のポイント作者: 石川晋,石川拓,高橋正一出版社/メーカー: 学事出版発売日: 2009/04/01メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 1回この商品を含むブログを見る★★★★★…

狭山市立図書館にPOPを飾って頂きました!

北海道の石川晋さんの実践を真似て、 学年で実践した、ウオールポケットでの本の紹介(POP)の掲示。狭山市立図書館に飾っていただけることになり、 12月いっぱい展示されています。 (学年の先生が交渉してくれました) 子どもたちも本当にうれしそう。 もう…

文部科学省

今日は学年で文部科学省、「最強チームの作り方=体験活動」プロジェクトでした。http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/taikenkatsudou/index.htm アメリカンフットボール日本代表WR 小川 道洋さんと、IBMビックブルー、藤島 俊さんをお招きしてのプログラム…

研究授業終了

昨日、研究授業が終了しました。 算数です。 実は、すごく緊張して迎えました。。。 給食がのどを通らずに、クラスの子に、「緊張してるんでしょ−!」 と見抜かれたり、、、 そして授業。 たくさんの反省はあるものの(ボク自身にです)、 子どもたちはいつも通…

宮城へ

宮城県にご縁があり、 この土日、Project Adventure の創始者の1人, Jim Schoel(ジム・ショーエル)さんのワークショップに参加させていただきました。 「アドベンチャーを使った子どものケア研修会」 深い深い学びの時間でした。 旧知のPAの仲間にも再会…

今日の読書

今日の読書は、とんでもなく役に立つ数学作者: 西成活裕出版社/メーカー: 朝日出版社発売日: 2011/03/19メディア: 単行本購入: 25人 クリック: 555回この商品を含むブログ (21件) を見る 最近、数学本をいろいろ読んでいます。なぜ数学を学ぶのか。 数学を学…

価値のインストラクション

メールマガジンに書いた原稿です。 せっかくなので,ブログにも転載します。 価値のインストラクション 岩瀬直樹1、Being 信頼ベースのクラスづくりには、子どもたちの参画が不可欠です。そのための方法のひとつに「Being」があり,毎年、クラスで実践…

この星を目指す!

気がつくと、 インテリア会社の方々が、 「3月に目指す星」を作ってくれていました。 ステキな掲示! こういうアイデア本当にうれしいなあ。 その下に見えているのは、ゴールに向かっていくあしあとだそうです。 北海道の石川晋さんのブログを読み、 「これ…

流れる水のはたらき & ノートづくり

理科は新しい単元、「流れる水のはたらき」。 チームごとに実験の計画を立て、 秋晴れの中、思いっきり「流れる川」の実験!チームごとに人工の川を作って、思いっきり実験しました。 次々に新しい実験を思いついて,あっという間の2時間!「あーこんなに地…

振り返りこそ学び

算数では1単元終わるごとに、それまでの学習を振り返り、 次にどう活かすかを考えています。 時にはホワイトボードミーティングで。 さて、算数は前単元、 「単位量当たりの大きさ」というとても難しい単元。 5年算数の山場です。 「この山で一人の遭難者…

御礼

1月の東京講座は、申し込みが定員に達したので、締め切りました。満員御礼です。 申し込んで下さった皆様ありがとうございます。 1月にお会いしましょう!

ペア読書スタート!

明日から勤務校は読書月間。そこで、ペア読書をスタートしました。 (ペア読書については、左の検索ボックスで検索してみて下さい。)「ペアで行うブッククラブ」 のイメージです。 家庭や、給食の配膳中等に読み、 週に3回、朝の読書タイムの時間に2人で…

最近の様子。

○総合的な学習の時間では、学年で、近くにある「おおたかの森」をフィールドにした学習がスタート。 保護色のクモ発見! クモだけで8種類みつけました。 <おおたかの森トラスト>の代表、足立圭子さんに森の案内人をお願いし、 早速、全員で森に出かけまし…

今読んでいる本。

今はこの2冊を読んでいます。協同学習入門―基本の理解と51の工夫作者: 杉江修治出版社/メーカー: ナカニシヤ出版発売日: 2011/09メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 13回この商品を含むブログ (6件) を見る さあ、ここが学校だ!―西原中学教師チームの軌跡…

会社活動再開!

2学期、運動会、市内体育大会とスタートから行事が立て続けにあり、なかなか時間がとれないということで、会社活動を休止していました。何年も前、運動会練習などでものすごく忙しい時期に、 会社活動を並行してスタートしていたことがあります。活動時間が…

うれしい

今日はクラスがチームとして、ぐぐぐぐぐーーーーと進化する、ステキなチャレンジがありました。また改めて週末に書きます。 クラスはノーミングまで来たなあ。今日の子どもたち、本当にステキでした。 うれしいなあ。

月曜朝の読み聞かせ

月曜日の朝。教室はどよどよーとしています。 スポーツ少年団の練習・試合で疲れていたり,どこかに出かけたり。 夜更かししていたり。そこで、朝の読み聞かせは、楽しく笑えるものを。 みんなで笑って、ちょっと温かいスタートにしたい。 というわけでこれ…

今日の実践&国語のミニレッスン

国語の時間に、「優れた読み手が使っている読み方の方法」の1つ「質問する(クエスチョナー)」のミニレッスンをしました。 1,バーバラ・レーマンの字のない絵本『ミュージアム・トリップ』を、まず名にも説明せずに読み聞かせをしました。読み聞かせと言…

今日の朝、読み聞かせした本

今日の朝に読んだ本は、ヘンリー・ブラウンの誕生日作者: エレンレヴァイン,カディールネルソン,Ellen Levine,Kadir Nelson,千葉茂樹出版社/メーカー: 鈴木出版発売日: 2008/12メディア: ハードカバー購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (5件) を…

運動会の振り返りをホワイトボード・ミーティングで

運動会明けの火曜日。 今日のサークルタイムの読み聞かせはこれ。とべバッタ (田島征三)作者: 田島征三出版社/メーカー: 偕成社発売日: 1988/07/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 20回この商品を含むブログ (40件) を見るボクの大好きな本です。 運動…

英語の授業でのこと。

今日の英語の授業でのこと。 ドンドン相手を見つけてペアでインタビューし合う、 というアクティビティがありました。 その様子を観察していると、「○○〜!やろっ!」と相手の名を呼んで、どんどんペアを組んでいく子発見。 男女や日頃の人間関係かんけいな…

読み聞かせ&ホワイトボード・ミーティング

運動会、土曜日に終わりました。 素晴らしい天気のなか、子ども達のがんばっている姿は本当にステキでした。クラス目標に向けてまた一歩近づいた1日。 最後に教室で,全員が全員とハイタッチし,記念撮影しました。 さて、運動会の前は練習練習で,ボクも子…

息子

今、小3の息子は,ボクの横で宿題の運動会作文を書いています。 書く前に,オープンクエスチョンで、 「運動会どうだった?」 「というと?」 といろいろインタビューし,インタビューしながらホワイトボード代わりのA3の紙にメモメモ。 「あ−、これをもと…

ファシリテーターのビデオをみる

今日はクラスで、 この本にあるよくわかる学級ファシリテーション?―子どもホワイトボード・ミーティング編― (信頼ベースのクラスをつくる)作者: 岩瀬直樹,ちょんせいこ出版社/メーカー: 解放出版社発売日: 2011/08/27メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: …

2学期スタート

いよいよ今日から2学期スタートです。子どもたち、全員が元気にきてくれてホッとしました。 今日は1学期の様子をスライドでみんなで見て、1学期の歩みを思い出しました。その後、夏休みの思い出をドンドンペアを変えながら、ペアコミュニケーションで聴き…

2学期スタートに読んでほしいです

「よくわかる学級ファシリテーション2〜子どもホワイトボード・ミーティング編」の中にのっている、「これから修行を始めるみなさんへ」は2学期スタートに是非子どもたちと共有してほしい文章です。 ボクもクラスの子どもたちと読みたいと思っています。 …

ついにできました

ついにできました。よくわかる学級ファシリテーション?―子どもホワイトボード・ミーティング編― (信頼ベースのクラスをつくる)作者: 岩瀬直樹,ちょんせいこ出版社/メーカー: 解放出版社発売日: 2011/08/27メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 57人 クリッ…