いわせんの仕事部屋

Mailは「naoki.iwase★gmail.com」です。(★を@に変えてください。スパム対策です)

2011-01-01から1年間の記事一覧

チームゲーム「オニミチ」と「てがみち」

ボクの友人、中川綾さんが開発したチームゲーム「オニミチ」。 http://www.asobusiness.com/goods/index.html 「チームゲームとは、 諸外国で言う「コーポラティブゲーム」(協働ゲーム)のことです。 オニミチは、ボードゲームとなっており、 競争ではなく…

この2冊をお供に。

この夏は、この2冊をお供にします。U理論――過去や偏見にとらわれず、本当に必要な「変化」を生み出す技術作者: C オットーシャーマー,C Otto Scharmer,中土井僚,由佐美加子出版社/メーカー: 英治出版発売日: 2010/11/16メディア: 単行本購入: 6人 クリック:…

今さらながら 1学期終了

子どもたち、ステキな夏休みを過ごしているかなあ。 子どもたちから、暑中見舞いが届いてきています。 『もう宿題終わっちゃった!あとは予習だけです」 「読書シール、8月1日までに81枚はりました。」(1枚10分なので810分!)なんて頼もしい言葉…

秋田で登壇します

突然ですが、8月23日、秋田大学で登壇します。秋田大学で行われる、 FDシンポジウム「学びの技法について考える」 で1時間、ボクの実践を紹介します。もしお近くの方いらっしゃいましたら、来て下さいね。 http://www.akita-u.ac.jp/acep/eventa/item.cgi?…

夏の読書

再読。 おもしろかったです。オススメです。 ボクはこれを裁断して、kindleに入れてあります。パフォーマンス評価―子どもの思考と表現を評価する (日本標準ブックレット)作者: 松下佳代出版社/メーカー: 日本標準発売日: 2007/11メディア: 単行本購入: 3人 …

再読中

インクルーシブ教育の実践ーすべての子どものニーズにこたえる学級づくり作者: コンスタンス・マクグラス,川合紀宗出版社/メーカー: 学苑社発売日: 2010/06/25メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 2回この商品を含むブログ (4件) を見る再々読中。 …

さらに再読中

「協同」による総合学習の設計―グループ・プロジェクト入門作者: Y.シャラン,S.シャラン,Yael Sharan,Shlomo Sharan,石田裕久,伊藤篤,杉江修治,伊藤康児出版社/メーカー: 北大路書房発売日: 2001/03メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブ…

教育課程研究協議会で提案

火曜日、「平成23年度埼玉県小学校教育課程研究協議会」の国語分科会の提案者になり、 1学期の実践をもとに提案をさせていただきました。与えられたテーマは、「言語に関する能力の育成を図る上で必要な言語環境を整え、児童の言語活動を充実するための指…

休み時間

1学期がついに終わりましたね。 今、疲れがどどどーーっと出ています 涙 新しい学校に異動しての1学期。 やっとペースがつかめてきました。 今、実はボク、スポーツジムに通い始めています。 40才を過ぎて、体力低下に悩んでいると言うのもありますが(涙)、 …

夏のオススメ本!? 7月に読んだ本。&ワークショップの紹介

今月は読書熱が高いです。 目が回って倒れそうなほど忙しい7月ですが、 そういうときに限って読みたくなるもの 涙 とはいえ。 ステキな本にも出会ったので、7月に読んだ本(まだ買っただけの未読本も含めて)どーんと紹介します。 5つ★は、夏のおともに是非!…

締め切りました

下記の講座、昨日の夜のうちにいっぱいになってしまいました。 ありがとうございました!

算数がわしわし進み始めた。

前回の単元、「小数のわり算」の振り返りをホワイトボード・ミーティングで共有し、 全体で可視化。 そして、最後の単元、合同な図形へ。 振り返りこそ学び。 スタートから全然違います。 今日は2時間目。 既に終わっている人もいます。 家でわしわしと予習し…

追加募集です。お待ちしています!

【参加者募集】信頼ベースのクラスをつくる よくわかる学級ファシリテーション講座(7月30日、31日/東京) 追加募集します(3人) よくわかる学級ファシリテーション?―かかわりスキル編― (信頼ベースのクラスをつくる)作者: 岩瀬直樹,ちょんせいこ出版…

最近の教室の様子 

今日はボクの誕生日でした。 子ども達はサプライズでパーティーを準備してくれていたみたいで、3時間目に教室に行くと、輪飾りいっぱいの教室で花道を作って待ってくれていました。 大量の紙吹雪の中、「おめでとー!」 と祝ってくれました。 本当に幸せでし…

ご案内

ボクの友人がやっているNPOの夏のワークショップです。 とてもおもしろそう! 興味を持たれた方はぜひ! 以下転載。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ じぶん未来クラブ「ファーム探検隊」のご案内昨年実施しご好評いただきました「ファ…

給食の配膳 改善ミーティング

ボクの学校では、12:30〜1:15が給食の時間。 1:15〜掃除です。給食の配膳。 4月にルールを決めて運用してきたのですが、イマイチうまくいきません。 というかジリジリと悪くなってしまっています。 配膳の時間がかかってしまい、食べる時間が…

宿泊学習が終わって。

火曜日、水曜日の1泊2日。 宿泊学習が終わりました。楽しいことはあっという間にすぎていきます。木曜日、宿泊学習を振り返って、ホワイトボード・ミーティングを行いました。 発散→収束→活用のサイクルにもチャレンジ。 全員が交代でファシリテーターをやり…

いろいろ

明日から宿泊学習です。 「自立」「チームワーク」「チャレンジ」をテーマに学年でプログラムを相談して、プログラムデザインをしました。 7,8人のチームで2日間チャレンジです。 宿泊学習に至るまで、チームごとにプロジェクトアドベンチャーに取り組んできまし…

オープンクエスチョン 検定シート

「よくわかる学級ファシリテーション1〜かかわりスキル編」で紹介した ファシリテーター5つの技の1つが「質問の技」 とりわけ「オープン・クエスチョン」が、つかえるようになると 思考を深める聴き方ができるようになり、互いの理解や情報の共有がすすみ…

プチ教室リフォーム

理科の学習との関連で、メダカを教室で飼い始めることに。 4人チームごとに、つがいでメダカを飼い、卵から子メダカがかえるまで、せっせと育てるプロジェクト。名付けて、 「本物のたまごっちプロジェクト」 です。ペットボトルを活用して水槽を作り、 今日…

離任式、自立チャレンジ、そして読売新聞。

ボクのクラス(昨年度の4年生)の様子が、読売新聞で紹介されました。 「教育ルネサンス」の新連載、「やる気の秘密」の1回目、2回目です。 読んでいただけると嬉しいです。http://bit.ly/iMDRCH (2011.5.11) http://ow.ly/4SDlk (2011.5.12) 記者の片…

大阪の講座に行ってきました!

幸せな子ども時代のために。クラスを信頼ベースでつくる そのためには、先生がファシリテーターになること ファシリテーションは技術だから、一緒に練習してゆこう! そんな思いを込めて、岩瀬直樹&ちょんせいこの 信頼ベースの学級ファシリテーションを提…

講座締め切りました−!

7月の講座、たくさんの方にお申し込みいただき、 定員になりました。ありがとうございました! 7月にお会いできるのを楽しみにしています。

7月に講座やります

7月に、ちょんせいこさんと東京で講座やります。 ぜひいらしてくださいね。 【参加者募集】信頼ベースのクラスをつくる よくわかる学級ファシリテーション講座 クラスが1つのチームになってゴールをめざすそのプロセスで、子どもたちの心の体力を温め 力や…

文学サークル(ブッククラブ)開始 & PA 長文です

5年生のクラス、とってもいい感じ。 とても意欲的な子ども達で、新しいことにドンドンチャレンジします。例年なら、文学サークル(ブッククラブ)を実践するのは6月ぐらいなのですが、 今年は、 「もうできるんじゃないか?」 と思い、早速やりはじめて見…

いいことアンテナを磨こう

2週目が終わりました。 クラス(小5)はとってもいい感じ! 1度も怒ることなく、おだやかな毎日を送っています。 とはいえ、疲れがたまっています・・・ ブログも更新できていないので。。。 子どもも大人も疲れが出てくるこんな時だからこそ。 意識して「…

振り返りジャーナルスタート

振り返りジャーナル、今日学年3クラスで同時スタート。職員室で3人そろって赤ペンでフィードバックする姿ってなかなかステキです。今日は20分強でフィードバックを終えました。 短い時間でフィードバック。これは続けるための大切な要素です。短くフィー…

クラスの初日が終わりました。

初日が終わりました。今年は転勤して、5年生担任です。 始業式の後、すぐ入学式というバタバタ。始業式終了後は30分しか時間がなく、すぐ入学式へ。 入学式終了後は10分! 慌ただしいですねえ・・・・・出逢いの大切な日なのに・・ ボクはこんな1日を…

社会は貢献の連鎖

異動になりました。 異動先でも、信頼ベースの教室、信頼ベースの学校目指して、日々の実践を積み重ねていきます。とはいえ、異動って緊張しますよね。。ドキドキ。 さて、この週末、以下の本を読みました。裏方ほどおいしい仕事はない!作者: 野村恭彦出版社…

振り返りジャーナル

いよいよ新学期。 「よくわかる学級ファシリテーション」の本の中では、いろいろ提案していますが、 全部は無理でも、「これだけはぜひ!」というのが、振り返りジャーナルです。 本のp106に載っています。 ボクは今年度、学年で取り組むことを提案して…