いわせんの仕事部屋

Mailは「naoki.iwase★gmail.com」です。(★を@に変えてください。スパム対策です)

2011-01-01から1年間の記事一覧

ボクの担任覚え書き 2009年度版

ボクが2年前にまとめた、「担任覚え書き」です。 自分が大切にしたいことを ただズラズラと書いたものですが・・・・・・・・ 今も大切にしていることも多いです。 (変わっているものもありますが) 今となっては、抜けているなあ・・と思うこともあります。…

「オニミチ」もいいけど、新作「てがみち」もいい!

昨日はクラスのセパレーションの日。 最後のセパレーションの授業を公開しました。 同僚6人が見に来て下さいました。 感謝。 後にも先にも、最後の授業を公開する事なんてないだろうなあ・・・・子ども達は力強く旅立っていきました。 ボクも負けていられな…

最後の振り返りジャーナル「この世界でいちばんのクラス」

いよいよ明日は、4年生解散の日。もめごともたくさんあったけれど。 いやだからこそ、素晴らしい成長だった1年でした。 心置きなく5年生に送り出せます。 今日は、クラスの子のお父さんからもお手紙をいただき、感激しました。 子どもの姿を通して、伝わって…

震災復興支援プロジェクト 「NPO法人EFC後援柏原分校・春のチャリティーワークショップ『学級スタートの1週間』」参加者募集

親友の伊垣尚人さんが、震災復興支援プロジェクト 「NPO法人EFC後援柏原分校・春のチャリティーワークショップ 『学級スタートの1週間』」 を開催します。 ボクもお手伝いします。 ボクらにできることを、一歩ずつ。 残りは8席だそうです。 ぜひどう…

私たちにできること

ちょんせいこさんがブログに書かれています。 http://d.hatena.ne.jp/chonseiko/20110321 多くの人の力になりますように。4−2のみんな。 みんなが背中を押してくれたんだよ。 ありがとうね。

家庭学習のまとめ

1年間取り組んできた、家庭学習ノートをまとめました。(ボクのクラスでは「自立学習ノート」を呼んでます。) 一人一人、自分に向き合い、学びを積み重ねてきました。 自分で考え、取り組んできた学びの蓄積です。 3冊の子も。 25冊の子も。 10冊の子も。 そ…

信頼ベースのクラス作り

震災の影響でお手元に届くのが遅くなっている方もいますが ぼちぼちとみなさんに読んでいただいてます よくわかる学級ファシリテーション?―かかわりスキル編― (信頼ベースのクラスをつくる)作者: 岩瀬直樹,ちょんせいこ出版社/メーカー: 解放出版社発売日: 2…

まちごと一時引っ越し支援隊

ボクが所属しているNPO,EFC(Educational Future Center)では、 「まちごと一時引越し支援隊(仮称)」に取り組み始めています。http://www.educational-future-center.org/machigoto/index.html この活動は、 ■東北関東大地震における、被災者のみ…

子どもホワイトボード・ミーティング  〜ちょんさんへの手紙〜

2学期から取り組んできた、子どもホワイトボードミーティング。 半年間のチャレンジが終わりました。 ちょんせいこさんが提唱されているホワイトボードミーティング。元気になる会議-ホワイトボード・ミーティングのすすめ方作者: ちょんせいこ出版社/メーカ…

明日、学校で。

明日、子どもたちとどのような時間を持つか。 とても大切な1日です。ボクたち教員にできること。 じっくりじっくり考えます。 千葉大、藤川先生の提案に感謝。 藤川大祐 授業づくりと教育研究のページ地震の後、学校で考えてほしいこと http://dfujikawa.coc…

新刊が2冊でます。

以前にも紹介しましたが、ボクの新刊が2冊出ます。 昨年はこんな本を出しました。 最高のクラスのつくり方 (教育技術MOOK)作者: 埼玉県狭山市立堀兼小学校6年1組,岩瀬直樹,荻上由紀子出版社/メーカー: 小学館発売日: 2010/02/15メディア: ムック購入: 45人 …

新刊がでます。

ちょんせいこさんのブログからの転載、です。 いよいよ新刊が出ます。ボクがクラスでやっていることを、 ていねいに「標準化」することを目指しました。 今の時点でのベストと自負しています。今までボクは自分のクラス作りを「標準化」することをためらって…

最近読んでる本。

最近読んでるのはこんな本です。すべての「見える化」実現ワークブック作者: 本道純一出版社/メーカー: 実務教育出版発売日: 2009/03/25メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 62回この商品を含むブログ (3件) を見るバランススコアカード。 これから学ぶべき…

4年生最後の文学サークル(ブッククラブ)開始。

4年生最後の文学サークル(ブッククラブ)、いよいよ開始。今まではグループごとに違う本を読んできましたが、最後はみんなで同じ本を。テラビシアにかける橋 (偕成社文庫)作者: キャサリンパターソン,小松咲子,Katherine Paterson,岡本浜江出版社/メーカー:…

ホワイトボードミーティング

ホワイトボードミーティング、クラスでは基本に忠実に、考え方を大切にして、取り組んでいます。 3学期も順調に進んでいます。ファシリテーター10の心得、サイドワーカー5つの心得を大切に。これはちょんせいこさんの本をもとに、元気になる会議-ホワイトボ…

最近の教室

最近の教室、です。ちょっとスッキリ? 去年の図書コーナー。 今年は隣のクラス、6年生2クラスに本を半分貸し出しているので、 ずいぶんスッキリしています。 全校に広がる方がうれしいもんです。

ライティング・ワークショップの時間をよりよくするには?

再掲です。昨年の実践です。 どうすれば、ライティング・ワークショップ(作家の時間)がもっといい時間になって,一人ひとりがよい書き手になれるか?ボク自身、いろいろ気になっている点があるのですが,学びの主役は子ども。この学びの場をよりよくしてい…

オープンクエスチョンで今日の作家の時間の振り返り

今日の作家の時間の最後の3分の振り返りです。「オープンクエスチョンで聴きあおう」1,今書いているのはどんなお話?2.作家の仕事、どこまで進んでいる?3,2月6日の締め切りに提出するにはこの後どう進める? 交代でファシリテーターになって聴きあいま…

ホワイトボード大活躍!

クラスではホワイトボードが大活躍中。 今、算数では「面積」の学習中。 長方形の面積=たて×よこ という公式は知っていても、なぜそうなるかを説明するのって、とっても難しい。 ホワイトボードを真ん中に置いて話し合うと、一人一人の考え方が可視化されて…

クラスの中で起業!? 会社活動スタート。

3学期2日目。朝から席替え。 くじ引きで決めました。教室の席はアイランド型になっています。 4人ずつの席が決まりました。 とはいっても、授業では、席を移動して学ぶことも多いので、 (フリーアドレスのようなもの)、いわばホームグループのような役割…

クラスのいいところ

今更ですが、 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 いろいろと忙しく、ブログに時間が割けなかったのですが(言い訳)、 思いも新たに、ブログ復活!します。どうぞよろしくお願いします。 さて、2学期の終わりに4年2組の子…

3学期 初日はこんな風に過ごしました。

ブログは構えると書けなくなっちゃうので、 自分の備忘録代わりに気楽に書くことにしました。 誤字脱字や、文章の乱れ、などお許し下さいませ・・・Twitterでは、ボクと、大阪のファシリテーター、ちょんせいこさんで提案しはじめている、 「信頼ベースのクラス…