5年生算数の最後の単元は、角柱と円柱。
今は、その学習のために、図形の復習をしています。
その一環で、4年生の時に学習した、
「直方体・立方体の展開図」
の、復習をするために、工作用紙で制作。
雪で校庭が使えないので、この直方体を
「バトルチップ」として、
遊ぶのです。
休み時間も校内の中で暴れることなく、静かに楽しく遊べます。
遊び方は簡単。
指ではじいて、机から落とし合うだけです。
元々のアイデアはこのHPです。
http://homepage1.nifty.com/daichansyouchan/omosirorika/44.htm
これがなかなかおもしろい!
男女関係なく熱中。
気楽に遊べていいですね。
知らず知らずのうちに立体の展開図が身近になり、そして画用紙を大切に使うために、いろんな展開図を考えます。
遊びながら立体がわかってくるわけです。
しかも休み時間に復習になるので一石二鳥。雪で遊べないストレスも発散できて、
一石三鳥です。
ここで自由に工夫し始めるのが、子どもたちのすごいところ。
こんなことになっていきました。。。
もはや原形をとどめていない!
おうちで作ってきたようです。
うわあ、もはやホワイトベース!
「これ作るのめっちゃたのしかったでしょ」
「うん!」
これでバトルしてる人たちもいます。
高価なおもちゃやゲームなんてなくたって、
工作用紙1枚あれば、
いくらでもあそべる。
人の創造力、あそびのパワーはすごいですね。
自由に試行錯誤できる、
自由に遊べる、
そんな環境をつくるのが、ボクたちオトナの大切な仕事の一つだなあと思います。