2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧
この1年、子どもたちがぼくら大人をどんどん超えていく感じがしている。 ぼくらがあたまでわかっていること、それは例えば、異年齢が大事とか、子どもこそがつくり手であるとか、探究することの価値とか、自分自身で「わたしらしいわたしになっていく」とか…
もう時効だと思うので書くが、我が子が小1のとき、クラスメイトの筆箱に「しね」と書いた紙切れを入れる、という出来事があり、親として大いに動揺した。「そんなことをする子じゃないのに」「なにか子育てが間違っていたのではないか」などなど頭の中がネ…
小学校の教員を22年やった。いろんなことはあったけど、ぼくにとっては学校はいつも楽しかった。子どもとつくる日々はおもろい。「〜したい」という潜在的な好奇心にあふれた人々が集まり、いっしょにつくる場所がおもろくないわけがない。そうなっていない…
教師の学びを学校の真ん中に置くという挑戦 軽井沢風越学園の「スイゴゴ」から見えてきたこと 「学校がよりよくなっていく」ということは、「実践がよりよくなっていく」ということと、まっすぐにつながっている——そんな確信を、わたしは日々強めています。 …