今クラスでは、
- 作者: キャサリンパターソン,小松咲子,Katherine Paterson,岡本浜江
- 出版社/メーカー: 偕成社
- 発売日: 2007/03
- メディア: ペーパーバック
- 購入: 9人 クリック: 42回
- この商品を含むブログ (29件) を見る
をブッククラブで読んでいます。
明日は、第4章の話し合い。
主人公と女の子の関係性が変化する章です。
この章を子ども達がどう話し合うのか、どう深めていくか、今からとても楽しみです。
この本は去年も学年全員で読みましたが、非常に良質の児童文学です。テーマも高学年にぴったり。
オススメです。
しかし・・・
ついにクラスでインフルエンザが流行ってきてしまいました。。。。
明後日は合唱集会。
今日まで一つのチームとして本当によく頑張ってきた子ども達。
なんとか全員で歌いたい。。。。
ジャーナルにもそのことがたくさん書かれていました。
●学級閉鎖になりそう…やばいね、イワセン。
歌も完成しているというのに−。
それにしても○○の言葉はすごいね。
早退した子に、
「○○、早く元気になってね!明日来てね。あ、でも無理しちゃダメだよ。」
かっこいいね。
プラスの言葉がふんだんにちりばめられているよ。
●イワセン!5−1が危機だよ。やばいよ。だって2人休みで4人早退だよ。でも明日、○○は来るんでしょ。合唱集会みんな間に合うといいね。
はやくみんながよくなりますように・・・
だってクラス全員ででる行事は合唱集会だけだから、
クラス全員みんなそろった状態で合唱集会出たいし。
全員そろった状態でこそ、このクラスが、
全校一ですっごいクラスって伝わるから。
合唱集会「中止」じゃなくて、「えんき」になんないかなあ・・・
そしたら、○○も○○もクラス全員が合唱集会に出れるから。
絶対このクラス全員で合唱集会に出るぞー!
だからイワセンは全員の復活を祈っていてね。
絶対成功させる!
●やばーい。早退4人。・・・・
イワセンが学級通信に書いていたように、
「今でかい壁にぶつかっている」
は本当だと思うよ。
でもこのでっかい壁を乗り越えたときに、トランスフォーミングへの道があると思ってる。
でもみんなやる気になっているから平気だと思うよ。
ここまでがんばれたことがすごいよ!自分で言える!
イワセンも体気をつけて!
うちもテレビ見ないで寝るよ!
あと2日!トランスフォーミングが近づいてきた!
自分で「ここまでがんばれたことがすごいよ!自分で言える」って何だかステキだなあと思います。
後は全員で歌いたい。それだけです。
クラスの子ども達が本当にキラキラ輝いて見えています。