いわせんの仕事部屋

Mailは「naoki.iwase★gmail.com」です。(★を@に変えてください。スパム対策です)

ファシリテーターとしての教師

ファシリテーターとしての教師」
って、どのように定義できるだろう。

そんなことをかんがえてます。


・子ども達と「一緒にクラスを創っていく」というスタンス。立ち位置。

 いや、生き方。

 

・子どもと共に成長するってどういうことか。

 時には子どもの成長を追いかける。今ボクは追いかけているところ。



・「不安や恐れ、規律」でやる気を出すのではなく

 「ワクワク」でやる気を。

 未来への夢や希望こそ、やる気の源。



・投げすぎない。介入しすぎない。ではどうすれば?

 そここそ、大事なところ。それがスタンスにもつながり、生き方にもつながる。



・多くのことの原因は教師自身。

 と言うことは、教師が変われば変わる。

 自分からのスタート。



・子どもの言葉に本質が宿っている。

 その言葉を受け止められるか。アンテナでキャッチできるか。



・結局、「自分のために」怒ったり、注意したりしていないか?

 いろんな言い訳で武装しつつ。



・人の成長に寄り添う仕事って、本当に幸せ。



・繰り返すが、子どもと一緒にクラスを創っていく。

 考えをちゃんと話す。聴く。相談する。共に成長する。 

 


・自分が目指したい「理想像」のイメージがクリアに。

 ファシリティブ・ティーチャー。

 子どもの成長を支援・促進する教師。

 「支援・促進」って使い古された言葉だけれど、深い言葉。

 支援促進するってどういうこと?



・教師が成長すること、職場が学び続ける組織になることこそ、実は子どもの成長の一番近道。

 結局ボクらの問題。

 子どもはスゴイエネルギーと可能性を持ってそれを待っている。



・自分を開くこと。

 フィードバックを受けること。

 考えること。意味づけること。未来への道を探すこと。行動すること。

 そのことに喜びを感じること。

 

・未来志向。

 フィード・フォワード。



・前向きなエネルギー、アクセルの言葉、行動がチームを変える。