いわせんの仕事部屋

Mailは「naoki.iwase★gmail.com」です。(★を@に変えてください。スパム対策です)

運動会の振り返りをワールドカフェ風に。

●はじめに

今日は連休明けの火曜日です。
2日空いてしまいましたが、改めて1時間目・2時間目を使って、学活で運動会の振り返りをしました。
と言っても,ただ書いて終わりじゃもったいない。
文章にしちゃうと、
『チームワークを大切にしたいです』のような言葉で終わってしまって、そこにあった感情や想いが共有できにくい。
そう考えて、


「もっと自由に語り合える雰囲気で振り返りたいな」


と思いました。
そこでこんな風にやってみました。


●ワールドカフェ風に


まず全員で空き教室に移動。
用意したものは模造紙8枚とマジックたくさん。
そして振り返りジャーナルです。

今回は校内研修で何回か行った「ワールドカフェ」風に進めてみました。

ワールドカフェとは、以下のリンクを参照してください。
http://www.humanvalue.co.jp/service/wcafe/?gclid=CKX_9p-nlp0CFdEvpAodI0-01g

リンクのページには、

「知識や知恵は、機能的な会議室の中で生まれるのではなく、人々がオープンに会話を行い、自由にネットワークを築くことのできる『カフェ』のような空間でこそ創発される」という考え方に基づいた話し合いの手法

と書かれてします。
横浜では今年1000人規模でやったみたい!!
http://imagine-yokohama.jp/worldcafe.html

すごいですね。
今、ワークショップの新しい考え方として注目されています。
実際校内研修でやったときも,いろいろなテーブルで話されていることが有機的につながってきてとても有意義な時間でした。
職員にも好評だったので、昨年からクラスにも取り入れています。
とは言っても今年のクラスは初!


今日はまず「オープンに語り合う」ことを目指しました。


1,まず4人ずつに分かれ、模造紙の回りに集まります。
    (いい机がないので,地べたで。。。。帰ってくつろいでいい雰囲気でした。学校では地べたがいいかも) 


 
2,そのメンバーでボクから提示した質問について、自由におしゃべりします。
  提示した質問は、

  
  運動会当日までの道のりを振り返って心に残っていることは何?    
  運動会を終えて,どんなことを学んだ? これからにどう生かしたい?



です。
ルールとして、

  「いつも、ブッククラブでの話し合いと同じだよ。お互いを大切にして話し合おうね」
           (ブッククラブで毎回話し合いを振り返ってきています)         


  「模造紙は、自由に書きたいことを気楽に落書きしながら話し合ってみてね。
   書いているうちに思いつくこともあるから。
   思いついた言葉、図、絵なんかをどんどん書いてみてね。」


  「6分たったら、席替えします。
   その時、1人だけ残って新しく来たメンバーに、
   それまでどんな話が出たかを紹介してください」


  「ぜひ楽しんで、たくさんたくさんおしゃべりしてね!」


 等を提示しました。


●さあやってみよう!

 実際に始めたところ、最初のうちはちょっと固さもあったものの5分過ぎると、ワイワイそれは楽しそうに話していました。
いろんな思い出話にも花が咲き、そこから思ったことをつなげ始めました。

さあ、話し合い始めました。



いろんな書き込みが。



増えるに従って話し合いが盛り上がってきています!

「やっぱさあ!組み体操が成功したって事は、絶対落とされない!っていう信頼があったからだよ」
「あとあきらめないってことともつながってるよね。あきらめたらできないもん」

「協力っていってもさ、努力しないとだめだよね。ってことはこの2つはつながってんじゃん?」



なんて言いながらどんどん線でつないでいきます。
あちらこちらで話されていたことが、席替えをするたびに、つながっていき、また新たな話が生まれていく。
そんな相互作用があちこちで起きていました。


6分(実際には途中から10分近かったですが・・)×5回行いました。
全部で45分フルに使っちゃいました。




●話し合いが終わった後の模造紙は



語り合いが終わった後の模造紙はこんな感じ。







盛り上がりはそれはそれはすごかったです。
ビデオを撮りながら、ついつい参加しちゃいました(^_^;)


全員が参加でき、自由にたくさんの人と語り合え、各テーブルでの話し合いが、席替えする度に有機的につながって何かが見えてくる。
あえてまとめはしませんでした。
一人一人の中に、それぞれの学びがあったと確信できたからです。


そのあと、一人ひとりの学びを振り返りジャーナルに記入しました。


★今日は『ワールドカフェ」で出た話し合いの中をいっぱい教えるよ。
まず第1に、うちらのリレーチームは始め、ちょーもめまくって,泣いたり、キレたり、・・・
○○は「どうでもいいじゃん」って聞き耳もたずに。。。
その後も、リーダー決めの時も、○○は絶対リーダーがいい!ってわがまま言うから頭にかちんときて、
きれて、もう練習イヤだって時期もあったけれど,今では考えられないよ〜。


その後はたまにけんかもしたけど、だんだんとプラスの言葉が多くなってきていて、休み時間に
「一本走ろうか!」とか、
「バトンパス練習しようよ−!」
とか声をかける人がだんだんと多くなってきているのも、チームとしての成長だったと思うよ!


でもその毎日の積み重ねが,バトンパスが上手になったり、金管バンドクラブの人は吹くのが上手になったり、バトンダンスの人は回すのが上手になったり、応援団の人たちは、もしかしたら声を出すのが得意になっていて、そういうのが大事なことだと思う。


信頼→絆→キセキへとだんだんランクが上がってきていて、これからに活かせることはいっぱいあると思うけど、この4つが大事だと思う。


1つめは
「どんなときでも100%の全力」
「あきらめない気持ち」
スイミーのようにクラスがだんだんと一つになっていくこと」
「協力すること・助け合い」
こういうことがこれからに活かせること、チームに必要なこと、クラスに必要なことだと思う。
組み体操では、チームワークが高まって、インフィニティやピラミッドが完成!っていうふうに深まっていったことがすごいナーって思った。

そして、協力→努力。
協力しようとしたら,努力をする。
そうでないと信頼や絆は深まらないことだと、運動会を通してあらためて実感した!
行進練習、全体での練習などで、当たり前のように「かっこよく、やるときはやる」っていうメリハリがチョー大事だと思う。
自分が成長したことは、プラスの言葉をかけることが多くなったって事。。なによりもみんなが全力で運動会に取り組んで、ランクアップをして、勝利という最高のプレゼントをもらいました
一生の宝物。。
本当に本当に本当に最高のプレゼントをみんなありがとう!



・このクラスは前もチームワークはよかったけど、今は違う意味でチームワークが最強のクラスだと思う。
運動会に勝てたのはきせきの大逆転で、この5−1のクラスじゃなかったら勝てなかったと思う。絶対と言い切れるほど、このクラスじゃなければ負けでした。
うちは、5−1が大大大大大すきだよ!
イワセンもうちらと一緒で、5−1が大大大大大好きでしょ!
担任の先生がイワセンで、この27人でよかった。たぶんっていうか絶対、みんなイワセンが大好きだと思うよ。


                  *  *  *


とてもいい振り返りの時間でした。
ここで学んだことを、日常にどう生かしていくか。
日々の授業が勝負です。