いわせんの仕事部屋

Mailは「naoki.iwase★gmail.com」です。(★を@に変えてください。スパム対策です)

2007-01-01から1年間の記事一覧

12万突破!

ブログを始めてはや数年。 最近こちらのHatenaに引っ越して来ましたが、前のページがもうすぐ10万件の来訪。 というわけで、両方合わせて12万ヒットとなりました。 来訪下さる、そしてコメント下さるみなさんのおかげでここまで続きました。このブログを…

運動会

運動会が終わりました。 今回の運動会、クラスではいろいろなドラマがありました。 ボクは、この運動会を通じて、 ・本気でチャレンジすること ・チームワークのすばらしさ、大切さを体感すること を子ども達に感じてほしいと思ってずっと取り組んできました…

掃除プロ制

ボクのクラスは、何度か書いてきていますが「掃除プロ制」です。 同じ掃除場所をプロになって掃除します。 (ダスキンの用にそれを仕事にしているプロがいるとかの話などをして(^_^;))2学期になったので新たな掃除場所になりました。 はりきってやっておりま…

新しい出会い

ここ2年間、「NPO法人 芸術家と子どもたち」にお願いをして、プロのアーティストに学校に来ていただいて、学年でワークショップ型授業をやっていただいています。芸術家と子どもたち(ASIAS) http://children-art.net/asias/一昨年、昨年は勝部ちこさんをお…

新しい出会い

この3連休は、原稿書きに追われ、ずっとパソコンの前に座りっぱなしでした。 そのおかげで自分の実践を整理することができ(と同時に足りないことが自覚でき)、有意義な時間ではありました。 昨日はフットサルの試合で、ムキになって若者相手にがんばったら…

「読解の授業とは何をするのか」

これがここ数年ボクの頭にずっとある問題意識です。 もっと簡単に言うと、「読めるようになる」(好きになることも含めて」とはどういうことか、そのために学校ができることは何か、ということでもあります。かつて読んだ本で、アメリカの小学校で、あるクラ…

川の光

夏休みの時期、たくさんの本を読む時間に恵まれました。 昼間は当たり前ですが、出勤したり、研修に行ったりだったのですが、夏は、夜の時間が自分の時間にすることができます。 子ども達と過ごす普通の日は、帰ってきてから、学級通信を作ったり、明日の授…

リテラチャーサークルの校内研修が終わりました。

結論から言うと、とっても盛り上がりました。 ボクは、「よい学び方は、年齢を問わない」と思っています。ということは、大人でも子どもでも楽しく、学びが深まるこの方法はいい学び方なんだなあと改めて実感。普通は長編を4,5回に分けて読み、話し合うので…

今日は校内研修の1日。

音楽の先生が、音楽の導入に使う様々なアクティビティを紹介してくださいました。 プロジェクトアドベンチャーともつながっていて、とても楽しいものでした。 なにより、職員室で全員で体験し、皆さんと一緒に笑顔になれたことがよかったです。 笑顔は人を元…

すごいページ!

すごくパワフルで、かつ実践の質が素晴らしい図書室の先生のブログです。すごくすごく勉強になります。ボクがこっそり楽しんでいたのですが、やっぱりそれはもったいなので公開しますね〜! http://turkeyandmory.seesaa.net/ こんな図書室、毎日でも通いた…

数独

ちまたで大流行の「数独」というパズル。 これの自動生成プログラムが無償で公開されています 初級の問題から、上級までできるので、クラスで楽しめるかもしれません。論理的な思考力の育成! http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/06/news107.html

同志社大学

今日から完全復活です。金曜日、同志社大学からY教授含め3名の方の訪問をうけました。 拙著をお読み下さり、「PBL(プロジェクトベースラーニング)についての調査」ということで、わざわざ京都から来てくださったのです。同志社大学では、「プロジェクト科目…

Invitational Education

今、アメリカの「クラス作り」の本を、辞書を引き引き、ちびちびと読んでいます。悲しいぐらいちびちび・・・・ああ、英語ちゃんとやっておけばよかった。 その本で、Invitational Educationというのがでてきました。直訳すると「招き入れる教育」。アメリカ…

夏のお勉強シリーズ1

夏は実践がないので、ついつい更新が滞りがちです。 でもせっかく続けてきたのにこれで止まっちゃうのはもったいない。 そこで!!今日から、2学期に向けて考えたこと、読んだこと、アイデアなど、自分のメモをできるだけ毎日更新していこうと思います。 ほ…

Writing Workshopの研究会

やっと夏休み。すっかり更新をさぼっています(^_^;) 明日から2日間、Writing Workshopの研究会です。 びっちり2日間学んできます。 研究会に向けて、この1年半の自分が書いた資料や授業記録を整理したら厚さが3センチ以上でした。 よく書いてきたなあ。…

リテラチャーサークル最終回

あっという間に夏休み。 リテラチャーサークルは、最終週に無事、最終回を迎えました。 5年生にとっては初めてだったわけですが、話し合いも盛り上がり、ボクの予想を遙かに超えるステキな時間となりました。20分のフリーディスカッションの時間も、 「時間…

リテラチャーサークル最終回。

ようやく夏休み。 土日は泥のように眠り・・・・・・といいつつ前回のエントリーで紹介した本は全部読破しちゃいましたが(^_^;)今日からフッカツです。 とはいっても明日からは、赤城青少年交流の家に宿泊学習に行ってきます。 5時間半、プロジェクトアドベ…

読書

学期末の仕事に追われております。 でもそんなときこそ読書ってしたくなったりしちゃいます。 その昔、受験勉強を始めると、卒業アルバムとか見たくなったり、部屋の掃除をしたくなったりするのと同じです。逃避? というわけで、この週末に読んだ、あるいは…

きゃべつはぎ

先週は授業参観と懇談会がありました。 ちょうど自分の1学期館を振り返る機会となりました。 反省したり、改善しなくてはならないこともたくさん見つかり、この土日はじっくりと自分を見つめ直す時間となりました。 ボクはまだまだ学ばなくてはならないこと…

誕生日

本日、誕生日を迎えました。 30も後半になってくると、あんまり嬉しくないものですね・・・ これからの5年は自分にとって勝負の5年間。 地道に実践を積み重ねていきたいと思います。 英語もがんばらなくては・・・・蛇足ですが、今年度の実教出版の高校用家…

新しいワークショップができそう!

今年も、NPO芸術家と子ども達 http://www.children-art.net/ にお世話になって、プロのアーティストとのワークショップをやっていただけることに!今年は「読むこと」とアーティストとがつながるワークショップを!と夢想し、今打ち合わせ中です。子ども達に…

NPO 東京おもしろ野外学校でワークショップのファシリテーターを。

先週はNPO東京おもしろ野外学校で大学生相手のワークショップの講師をしてきました。 この夏、小中学生相手のキャンプのリーダーになる方々の人間関係づくり&チームの規範作りを2時間で行いました。学校の先生以外が対象のワークショップって緊張するけど一…

Sけん人気も爆発中。

今日は放課後に10人近く集まってやっていました。 職員室に「ねーいっしょにやろー!」 と誘いに来ました。そういうのってやっぱり嬉しいです!

指導主事訪問でリテラチャーサークル

今日は指導主事訪問。リテラチャーサークルを公開しました。 ・リテラチャーサークル初めて知った。読書指導の中でもしっかりとした方法論があるものだと読んだ。・学校図書館教育も入っているし、国語の授業も入っているし、授業外の読書指導(朝読書など)…

いよいよ今学期も4週間!

宿泊学習への取り組みも始まります。 今年度は6時間近くプロジェクトアドベンチャーに取り組む予定。 さあ、張り切って準備しなくちゃ!

『大読書会』に参加。

先週の土曜日は、NPO法人 東京おもしろ野外学校のリーダー研修に呼ばれ、2時間ワークショップを行ってきました。大学生中心のキャンプリーダーの人間関係づくりと、チームのルールづくり。 初めてチャレンジすることもありましたが、講師をさせて頂いた…

リテラチャーサークル1回目

昨日の1時間目、の1回目のディスカッションを行いました。ほとんどの子が予読(あらかじめ読んでおくこと)を済ませ、シートも一応完成。初めての会なのでシートの出来などは気にしませんでした。 話し合いが楽しくなっていけば、シートも自然と良くなっていく…

教師の構え

ボクが愛読している内田樹さんのブログの今日のエントリーはとても興味深い内容でした。CS minded teacher http://blog.tatsuru.com/2007/06/21_1049.php内田さんは「子どもたちの学びへの動機づけ」=「学ぶことへのニーズ」は、最初からそれ自体が存在して…

リテラチャーサークルスタート

今日からいよいよ、教科書の「読書会を開こう」の単元で、リテラチャーサークルを開始します。 チームで本を読み、ディスカッションしていくリテラチャーサークル(以下LC)。 ボクは「読む力は読むことでしかつかない」「本当の本を国語で扱うことが大切…

ううう

時間をかけて書いたのに、ブラウザーのハングアップで全部消えてしまいました・・・ もう一度書く気力がないので今日はここまで・・・・・このままじゃ悔しいので、この夏の講座情報を。 ボクも参加したい!何とか予定を合わせたいです。 ◆◆ 国際開発教育フ…