★定員になり締め切りました!ありがとうございました。
4月7日に,埼玉で「学級スタート」の講座を行います。
学年のスタートの大切な最初の1週間、1ヶ月。
一緒に学びましょう。
どうぞよろしくお願いします。
といっても残席すでに4!
3月31日に大阪でも同内容の講座が行われます。
(こちらはボクは登壇しません。)
関西方面の方はこちらへ!
以下転載です。
募集】信頼ベースの学級ファシリテーション 講座〜学級スタート編!さいたま市大宮
【参加者募集/さいたま市大宮】
信頼ベースの学級ファシリテーション ドリル講座 〜学級スタート編
4月。これから始まる新しい1年に、子どもたちも「期待」や「ヤル気」に満ちています。この最初の1週間や1ヶ月を何気なく過ごすのではなく、クラスの中に良好なコミュニケーションを育み、学級活動や授業の基礎をつくることがトテモ大事です!
このドリル講座は「よくわかる学級ファシリテーション1」が提案する信頼ベースの学級づくりの最初の1週間、1ヶ月の進め方について学び、準備や練習をする講座です。3月にクラスが終わるときに、「このクラスで良かった」と思う最高のチームをめざす学級のスタートについて、学び、練習しましょう!
ドリル講座は、朝9時30分〜夜21時までの長丁場。遅刻、中抜け、早退あり。自分のペースで学ぶ場です。ご都合に合わせてご参加ください。ご参加をお待ちしています。
◎日時:2012年4月7日(土)9時30分〜21時
◎場所:大宮ソニックシティ(最寄り駅:大宮)http://www.sonic-city.or.jp/
◎講師:ちょんせいこ&岩瀬直樹
◎対象:学校教職員(2012年度新規採用者も含)
◎費用:8000円 ※2日間講座3回以上参加者は6000円
◎申込:以下の内容をご記入の上、メールでお申込ください
3営業日以内にお返事を送ります
件名【学級スタートドリル講座/さいたま】
なまえ/経験年数/学校名と学年や担当
住所/TEL/メールアドレス
seiko.chon☆gmail.com (☆→@)
◎主催:人まちファシリテーション工房 090-2119-7865
◎内容
【午前】
1 学級ファシリテーションの基礎
2 絵本や物語の読み聴かせレッスン
3 教室にコミュニケーションを育む質問の技
【午後】
4 学級崩壊しないクラスの作り方
→学級崩壊を経験した子どもたちとのクラスの作り方
5 わかりやすいインストラクション(説明/指示)
6 振り返りジャーナルの効果的な進め方
【夜間】
7 会社活動のすすめ方(子どもたちのヤル気を活かすクラスづくり)
8 これがあるからチームになれる「クラス目標の作り方」
◎テキスト

よくわかる学級ファシリテーション?―かかわりスキル編― (信頼ベースのクラスをつくる)
- 作者: 岩瀬直樹,ちょんせいこ
- 出版社/メーカー: 解放出版社
- 発売日: 2011/03/22
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 63人 クリック: 443回
- この商品を含むブログ (58件) を見る

よくわかる学級ファシリテーション?―子どもホワイトボード・ミーティング編― (信頼ベースのクラスをつくる)
- 作者: 岩瀬直樹,ちょんせいこ
- 出版社/メーカー: 解放出版社
- 発売日: 2011/08/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 57人 クリック: 516回
- この商品を含むブログ (43件) を見る
* * *
【参加者募集/大阪】信頼ベースの学級ファシリテーション ドリル講座 〜学級スタート編
4月。これから始まる新しい1年に、子どもたちも「期待」や「ヤル気」に満ちています。この最初の1週間や1ヶ月を何気なく過ごすのではなく、クラスの中に良好なコミュニケーションを育み、学級活動や授業の基礎をつくることがトテモ大事です!
このドリル講座は「よくわかる学級ファシリテーション1」が提案する信頼ベースの学級づくりの最初の1週間、1ヶ月の進め方について学び、準備や練習をする講座です。3月にクラスが終わるときに、「このクラスで良かった」と思う最高のチームをめざす学級のスタートについて、学び、練習しましょう!
ドリル講座は、朝9時30分〜夜21時までの長丁場。遅刻、中抜け、早退あり。自分のペースで学ぶ場です。ご都合に合わせてご参加ください。ご参加をお待ちしています。
◎日時:2012年3月31日(土)9時30分〜21時
◎場所:ドーンセンター(最寄り駅:天満橋)http://www.dawncenter.or.jp/top/index.jsp
◎講師:ちょんせいこ
◎対象:学校教職員(2012年度新規採用者も含)
◎費用:8000円 ※2日間講座3回以上参加者は6000円
◎申込:以下の内容をご記入の上、以下のメールアドレスにお申込ください
3営業日以内にお返事を送ります
件名【学級スタートドリル講座/大阪】
なまえ/経験年数/学校名と学年や担当/住所/TEL/メールアドレス
seiko.chon☆gmail.com (☆→@)
◎主催:人まちファシリテーション工房 090-2119-7865
◎内容
【午前】
1 学級ファシリテーションの基礎
2 絵本や物語の読み聴かせレッスン
3 教室にコミュニケーションを育む質問の技
【午後】
4 学級崩壊しないクラスの作り方
→学級崩壊を経験した子どもたちとのクラスの作り方
5 わかりやすいインストラクション(説明/指示)
6 振り返りジャーナルの効果的な進め方
【夜間】
7 会社活動のすすめ方(子どもたちのヤル気を活かすクラスづくり)
8 これがあるからチームになれる「クラス目標の作り方」