いわせんの仕事部屋

Mailは「naoki.iwase★gmail.com」です。(★を@に変えてください。スパム対策です)

2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

フォトランゲージ

諸般の事情によりとても忙しく、更新が滞っています。 ボクは元気です。JICAでお借りしたフォトランゲージキットを使ってフォトランゲージを始めています。 http://www.jica.go.jp/hiroba/educator/kyozai/index.html#photolanguageフォトランゲージ、ERIC(…

横浜

昨日、学校が終わったあと、横浜へ。 アーティストの方々の講座でお話をさせていただきました。 いろいろ考えること、感じることがありました。

窓から見る校庭はこんな素敵な光景でした。

この後、子ども達とあそびまくりました! 子ども達の本当に嬉しそうな顔を見て、どんな授業も工夫も、雪にはかなわないなあと。 それくらいステキな顔でした。 5,6時間目は総合的な学習の時間 「郷土料理を活かした新メニューを開発して、給食センターに提…

久々のPA

ライティング・ワークショップ(クラスでは「作家の時間」と呼んでいます)を1時間目に。 教科書にちょうど「物語を書く」という単元があり、今の時期は作家の時間がとりやすいです。 ミニレッスンでは、イメージマップの使い方を復習。教科書を利用しました…

ありがとう

教室でのボクのあり方は、ある意味当たり前ですが、クラスの雰囲気を良くも悪くも左右してしまいます。 ボクは、どうありたいのか。それを11月頃からずっと考えてきました。 ボクは、子ども達を評価する人ではなく、子ども達の成長を支援・促進する人であり…

いろいろ

その1 3連休は、「している株式会社」のファシリテーター養成プログラムに参加していました。 11月の3日間の講座に続いて2回目だったのですが、今回はボクが一番学びたい「振り返り」がテーマで、3日間、ノーミソが止まるヒマもなく学び続けました。 それに…

今日から

・今日から 今日から3日間、ファシリテーションの「振り返りの手法」を学ぶための講座に参加してきます。 外は寒そう・・・ でもノーミソはホットになって過ごせそうです。

新学期

始まりました、新学期。 初日の1時間目から、「読むこと」の活動でスタート。 2人ペアで、冬休みの読書活動について、 ・冬休みに読んだ本の紹介 ・家で普段どんな時間に読んでいるか を、5分間話し合いました。 その後は、これから協同で読んでいく本の選択…

ぐっとくる題名

作文を書いたとき、どのような題名にするか、というのはとても大きな問題です。 子ども達も、題名にはかなりこだわります。 そこで参考になる本を偶然見つけました。ぐっとくる題名 (中公新書ラクレ)作者: ブルボン小林出版社/メーカー: 中央公論新社発売日:…

ようやく・・・

ゲラのチェックが終わりました〜(>_ ふらふら。 今日、このブログは、来訪者の最高記録を更新しました。 読者の皆さん、ありがとうございます。 読者がいるから続けられる、フィードバックがあるから続けられる。 これはライティング・ワークショップでの子…

ライティング・ワークショップ インタビュー

最近いくつかのブログで、『ライティング・ワークショップ』の本が取り上げられています。ライティング・ワークショップ―「書く」ことが好きになる教え方・学び方 (シリーズ・ワークショップで学ぶ)作者: ラルフ・フレッチャー,ジョアン・ポータルピ,小坂敦…

休憩。

今日は朝から、春に出版予定の本の初稿ゲラの修正。読んでも読んでも終わらない。 読めば読むほど修正したくなってくる… これぞ「書くこと」のプロセスなのだと、子ども達が教室でやっていることそのものを体験しているのだと自分に言い聞かせつつ頑張ってま…

前に集まるということ

授業中、あるいは朝の会、またまたあるいはお説教・・教室で子ども達に話しかけているときに、 「全然聞いてないなあ・・」と嘆きたくなるときないですか? あまりの視聴率の悪さに、 「今日のボクはテレビ東京だ・・・」と自虐的になったり。 「オレの、オ…

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。 皆さんはどんな年にしたいですか? ボクは、飛躍の年にしたい! 具体的にはまだ内緒です(^^)今日はのんびり初詣やら凧揚げやら福袋やら。 お正月の青空を凧はぐんぐんあがっていくのでありました。 我が子はいつまで凧揚げにつ…