いわせんの仕事部屋

Mailは「naoki.iwase★gmail.com」です。(★を@に変えてください。スパム対策です)

今週読んだ本

今週、といってもこの週末に読んだ本。


最後のパレード

最後のパレード

★★★

今話題の本。
うーん、評判ほどの本ではなかったけれど、ステキなエピソード満載ではあります。
このような「物語」を共有できている組織は強い。
そう感じました。
お説教するのではなく、訓示を垂れるのではなく、クラスでもこんな「物語」を丁寧に記述していって共有していくと、それだけで学級ってポジティブな方向へ動き出すのではないかと思います。
ちょっとやってみよう。


→何だか盗作騒ぎが起きてますね。残念・・・・


14歳からの社会学 ―これからの社会を生きる君に

14歳からの社会学 ―これからの社会を生きる君に

★★★★

実はボク、宮台真司の本、ほとんど読んでます。
今まで読んできたことを、平易な文章でまとめなおしてくれた、そんな本です。初めて読むにはいいかも知れませんね。

以下ちょこっとメモ。

・学ぶ動機には以下の2つが一般に知られている

『競争動機』(競争して勝つ喜び)
『理解動機』(わかる喜び)

・が、もっと重要な動機がある。それが、

『感染動機』。

『感染動機』とは「この人はスゴイ!自分もこの人のようになりたい!」と思うことで得られる動機。
その人の、人となり、しゃべり方、立ち居振る舞いなどに、文字通り『感染』し、動機づけられる。
感染動機が最も強い内発性を与える。

    *  *  *

考えさせられます。

ダイアローグ 対話する組織

ダイアローグ 対話する組織

★★★★★

再読。必読です。
職場だけはなく、組織の中で以下にコミュニケーションが大事かを考えさせられます。


できる大人の“一筆添える”技術

できる大人の“一筆添える”技術

★★★

ネットで話題だったのでつい購入。
30分ほどで読了。
この一手間、大事なのですよねー。
早速取り入れよう。



読みかけの本は、

ビジネスで失敗する人の10の法則

ビジネスで失敗する人の10の法則

なかなか面白いです。



今日届く本は、

決めない会議―たったこれだけで、創造的な場になる10の法則

決めない会議―たったこれだけで、創造的な場になる10の法則

これ、チョー楽しみです。
様々な組織開発の最先端を知ることが出来る本(なはず)。
AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)、OST(オープン・スペース・テクノロジー)、ワールドカフェ、等々の入門本として最適(なはず)。


いつでも会える/君のためにできるコト

いつでも会える/君のためにできるコト

クラスの読み聞かせ用。






それにしても、amazonを利用していると、本を買う敷居が低くなっていけないなあ。。。。ポチっとクリックしてしまう自分が怖い・・・
でも本を読むのもボクらの仕事の1部なのでしょうがない、と自分に言い聞かせています。