報告が大変遅くなりましたが、11月の終わりに、楽学カフェが開催されました。
今回のプログラムの目玉は、
「作家の時間」の体験と、
「ワールドカフェ」。
ワールドカフェは2時間以上かけてじっくり行うことができました。
楽学カフェは、
「いい情報を教えてもらうところ」
「きく→うけとる→情報やワザをおみやげにする」
会ではありません。
「体験する→ふり返る→語り合う→考える→更に考える→モヤモヤする→モヤモヤをおみやげにする」
会です。
ボクらが創りたかった学びの場はこういう場だなあ、とちょっと嬉しい感じです。
「対話の中から学びが生まれる」
感じを、参加者みんなで追求している会です。
詳しい様子は参加して下さったみなさんのブログを読んでみてくださいね!
●はーと&はーと
http://kfujita11.exblog.jp/10505207/
http://kfujita11.exblog.jp/10506387/
●BROOCH
http://blog.goo.ne.jp/sak_kura/e/c0ab0b43b82f50c8390263690d9f221c
●Moominvalley
http://moomin0321.exblog.jp/13099970/
●あさのは
http://manabiai.g.hatena.ne.jp/rico6sonne/20091130
●k1-rockノート『なぜこのタイミングで枝豆が!!』
http://manabiai.g.hatena.ne.jp/k1-rock/20091129/1259497708
●Kuniの「クラスファシリテーション(R)」奮闘日記
http://d.hatena.ne.jp/Kuni-92/20091130
●スモールラヂオマン+
http://blogs.yahoo.co.jp/shorter_jackson/31778239.html