いわせんの仕事部屋

Mailは「naoki.iwase★gmail.com」です。(★を@に変えてください。スパム対策です)

2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

メモ

今日は詳しく書く時間と体力がないので自分用のメモを。 このメモを基に後日詳しく書きます。・岩井さんのワークショップ2回目。 「映像を読む」ことの核心が見えてきた。 表現を読みとる→そして解釈する身体をつくる。 これはLCとも通じている。 と同時に…

今日はこれから、「まず大人が学ぶことをおもしろがろう!」

をモットーに始めた、大人の学び場、学びの寺子屋楽学(らくがく)の打ち合わせ。3月はOEC(アウトドア・エデュケーション・センター)の田中裕幸さんをお招きしての2日間のワークショップ。 テーマはクラスの1年間の評価・振り返りと、来年度の目標設定…

2月23日

同志社大学、 「学びの原点―プロジェクト型教育の挑戦!!-地域・社会が学生を育てる-」シンポジウム に参加してきました。第1部は学生の事例報告。 ●量から質への「京都型ニュ−ツ−リズム」の開発と流通 ●子どものための「京都職場図鑑」作成プロジェクト こ…

keiさんの授業

携帯よりの書き込みです。 以前からの念願だった、keiさん(http://kfujita11.exblog.jp/)の授業を今日参観させていただくことができました。 (ボクの恩師でもあり、大学時代にボクが教師を目指すきっかけになった授業をして下さっていた平野朝久先生にも …

算数

算数の時間、『学び合い』をしています。 今は5年生の復習に取組み中。 実は、2学期からずっとやってました。(少人数指導の時以外で) 子ども達の学び合う力には毎回脱帽です。 1時間中、それはそれは忙しそうに学んでいます! その影響は他の面にもでてい…

岩井成昭さんのワークショップ

今日が1日目でした。 1回目のテーマは「映画を読む」。 ボク達の学年は、1年間、リテラチャーサークルでたくさんの本を読み、話し合ってきました。 ペア読書や個人読書でもたくさん読んできました。 その「読む」という行為、実は本を「読む」だけではありま…

高志小のレポート

数年前に書いた高志小のレポート。 あべたかさん、ikutosuさんがブログで取り上げてくださり、とても嬉しいです! 今の学校の校内研修のあり方に疑問を持っている方、ぜひご一読下さい。 きっと何かしらのヒントがあるはずです。あべたかさんのブログ…

あきらめなければ、失敗ではない

今日のNHKプロフェッショナルの言葉。 「あきらめなければ、失敗ではない」。あきらめたら、初めて失敗になる。 何もしないことが最大の失敗。重い言葉です。

未来の教育のために学校と家庭ができること

打ち合わせを終え、8時頃、家に帰ってきたら春休みの面白そうな講演の案内が届いていた。早速申し込み。 なかなか興味深いテーマです。BEAT Special Seminar 未来の教育のために学校と家庭ができること フィンランドと日本の対話 2008年3月29日(土曜日)htt…

岩井成昭さんとの打ち合わせ

土・日と講演、ワークショップと予定が埋まっていたので、なんだか朝からフラフラ。 でも頑張るぞー!と1日過ごしました。今日は放課後に、美術家の岩井成昭さん、ASIASのMさんが来校下さり、今週から始まるワークショップの打ち合わせがありました。岩井さ…

あと1ヶ月

今のクラスもあと1ヶ月。 1ヶ月しかない。 でも、1ヶ月もある。 そう思えばできることは山のように!

コンタクトインプロ同窓会

勝部ちこさん 鹿島聖子さんをお招きしての、コンタクトインプロ同窓会がありました。 5,6年生と2年間、子ども達は勝部さん方とコンタクトインプロを体験し、踊ってきました。 久々の同窓会ワークショップ。 中学生9人と、今のボクの学年の5年生15人が混ざっ…

トムソーヤクラブ

土曜日、ボクが学生時代に、小中学生対象のキャンプのリーダーをしていた、トムソーヤクラブ(http://www.tomsawyer-club.jp/)の同窓会に行ってきました。 もうかれこれ、18年前。 ボクは第1期のリーダーでした。 子ども達と3泊4日、本当に全力で関わ…

付け足し

自分用メモ子どもは教師の「やり方」で育つのではない。 教師の「あり方」を感じて、自ら育っていく。 これは自戒です。

今日

自分用のメモです。 今日は、プロジェクトアドベンチャーの「スパイダーズウェブ」というアクティビティをしました。 子ども達の行動を観察していて、いろいろ気づくこと、感動すること多々ありました。 でも、振り返りで焦点を絞った質問ができなかったなあ…

子どもに伝えたいことって何だろう?

今週末、ボクが学生時代に関わっていた、小・中学生のキャンプのリーダーの団体でちょこっとお話しさせて頂くことになっています。 それを機に、「子どもに伝えたいこと」ってなんだろうって考えてます。 ボクが伝えたいことって何だろう? なんで先生をやっ…

コンタクトインプロ同窓会!

今週の日曜日は、昨年、一昨年と2年間、5.6年生でワークショップをして下さった勝部ちこをお招きしての、 「堀兼コンタクトインプロ同窓会&体験会」 が行われます。勝部ちこさん、鹿島聖子さんのお二人をお招きして、現在中学1年生になった子ども達と…

読了

今、『子どもにいちばん教えたいこと』を読了。 深い感動に包まれています。 この本に出会えてよかった。 ボクはまた今日からスタートを切れる。 そんな想いにさせてくれた、素晴らしい本でした。 是非図書館等で借りてでも読んでください。 ボク達が目指し…

新書3連発

昨日は、子どもが39度超の熱を出し、終日看護。 ふうふういってかわいそうな息子の面倒を見つつ、 そばを離れるのもかわいそうなので、ずっと本を読んでました。 1冊目。 800字を書く力 (祥伝社新書 102)作者: 鈴木信一出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 20…

新潟県上越市立高志小学校

http://www.takashi.jorne.ed.jp/ボクが変わるきっかけになった学校です。 長期研修で大学に戻ったとき、何度も何度も訪れました。 もう5年近く前に書いたものなので、今はずいぶん考えが違うところもありますが、当時はそう考えていたということも含めて公…

今日の一言

「人間のエネルギーは貯金ではない。使ったらなくなるものではなく、使えば増えるものである。」『行動できない人の心理学』(加藤諦三 PHP)より。

世界一大切な私

自分のいいところ、強みって、なかなか自分で自覚していなかったり、見えなかったりします。 ジョハリの窓における、盲点の窓 や 未知の窓 です。 (wikipediaより引用) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%81%AE%E7%AA…

保護者との同窓会

8年前、5,6年生と担任させていただいた学年の「保護者との同窓会」がありました。 思えばいろいろ楽しかった2年間。 学年でお泊まり会(in 校舎)をしたりもしました。校庭で野外料理大会。 クラスで3つずつ出店を作り、金券を作って、売り上げを競っ…

今日感じたこと

自分を好きになること。 好きになるまでも自分を「なかなかやるわい」と思えること。 自分の長所も短所も抱きしめられること。 自分の可能性を信じること。 自分はいつからでも変われる、この瞬間から変われるという事実を知ること。 自分の人生は自分で選べ…

ずいぶん前の「育休日記」

ボクは、2番目の子どものときに1年間、育児休暇を取っていたことがあります。 言葉では言い表せないぐらい、いろいろなことを体験し、学んだ1年間でした。 (何とその時の記録が、高校の家庭科の教科書に載っています!先日教え子から、 「家庭科の教科書…

何のために

あなたは何のために働いていますか?なんのために先生になったのですか? 子どもに何を伝えたいですか?

大造じいさんとガン

国語は大造じいさんとガンへ。 今回は、下記の本をもとに実践してみたいと思っています。バタフライ・マップ法―文学で育てる“美”の論理力作者: 藤森裕治出版社/メーカー: 東洋館出版社発売日: 2007/05メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 1回この商品を含む…

大造じいさんとガン

いろいろ

金曜日、ご不幸があり新宿へ。 ボクは数年前、両親を亡くして以来、そのような場にいるのがとてもつらい。 人の「死」というものを、自分の中でまだ整理できていない。 もういい年なのに。帰りに久々に紀伊国屋書店へ。 カレンダーが300円均一だったので…