授業ってついつい「お勉強」になってしまう。
学びって本当はもっと自由なはず。
というわけで子どもたちと行った「自由学習プロジェクト」。
自分がワクワクすることならなにをやってもいい!
という時間です。
学ぶを遊ぼう!
学級通信を転載してみます。
「ほんとになにやってもいいの?」
「もちろん!」
「それが勉強?」
「それこそ勉強!」
というわけで。
子どものアイデアが爆発します。
●科学マンガ&「原子」プロジェクト
科学大好き。中学の参考書や科学マンガを引っ張り出してきて「原子」を探求。
幸せそうでした。これからしばらく科学マンガがはやることに。
●ゆきあそびプロジェクト
この頃降った大雪。雪合戦用アイテム作成。
●写真と詩プロジェクト
「遠くから見たら景色がきれいで、
みていたら5−1らしいというか、
なんていっていいかわからないけれど、
階段を積み重ねてきて
時には失敗もして、
また階段を積み重ねてきて、
どんどん上に行けたらいいなあーって思ったし、
1人1人を大事に、
いつか空高く、
空に届くようにしていきたい。
空に行くまでは大変です。
木は壁に見えました。
そこでつまづくかもしれません。
失敗するかもしれないけれど、
乗り越えていけそう。
空はクラスが明るいとき。
いつもこうしていられたらいいなあ。
「空」。私はちょー好きだなあ-。 」
ステキな写真と詩。
全く子どもにはかなわないなあと素直に思います。
●サンダーバードプロジェクト
サンダーバード大好きな子は、丁寧にまとめます。なるほどこういう関係だったのか
●百角形プロジェクト
算数はこのころ「角柱と円柱」を学習していました。
角柱の特徴を学習したあと、
「百角柱プロジェクト」を1人で立ち上げ、
百角柱づくりに挑み始めました。
こうやって探究していく姿は本当にすごいなあと思います。
お母さんのサポートで百角形完成!
●ミニ迷路プロジェクト
手先が繊細で、小さいもの作るのが大好きな子の作品。
遊べるなんてすごい。
作っているときの集中とワクワク。フロー状態だったろうなあ。
●ひたすら読書プロジェクト
5日で4冊。かないません・・・・・
●バトルチッププロジェクト
この頃流行っていた、「バトルチップ」。
これがエスカレートして電動式に。
ああ、たのしいだろうなあ。理科で使った実験具を活用。
もはや戦いようがない!
●絵本プロジェクト
絵本を読むだけではなく、つくってみました。
まねぶからまなぶへ。
●ガンダムプロジェクト
工作用紙とガムテープだけでガンダムを作る壮大なプロジェクト!
できるのか?
おおお!!!(感涙)鳥肌ものだ。
もうプラモデルなんていらない!!すごすぎる。
●ロボットプロジェクト
そもそもは、Sくんが家でつくった自立型ロボットを持って来たことがガンダムにも火をつけました。
廃材を活用。
しっかり自立!!関節も曲がりますし、指も曲がります。
ポーズも変えられる本格派。天才です。剣は菜箸。
彼の天才性は留まるところを知らず、
片足で立てるロボットも!
もはや何も言いますまい。天才です。
将来ロボット研究者になっているかも。
学ぶことが止まらなくなる。
フロー状態になる。
そしてひとそれぞれ、やりたいことが違う。
本来そういうものなのだようなあと思います。
公立だって、いや公立だからこそ、子どもたちが自身の
「夢中になれること」を探せる時間を保障したい。
そしてそれは決して難しいことではないはずです。