狭いし、変なかたちだし、それだけで行く気が失せるレベル。こする人いそう。
だかしかし。
先日ふとみると、こんな看板が。
確かにオレ、うまく駐車したよな。
そうか、高度なのか。
まあ、次回はもっとスムーズにいれてやるぜ。
あれ?なんかおかしくないか?
まあいいか。
というわけで、
「どんなインストラクション(説明)をするか」で、目の前のものの見え方がかわるんだなあと。
難しいことが急に、
「やってみたい!」チャレンジになることもある。
現状と問いの間をひと工夫する。
それだけで世界の見え方は変わります。
現状を面白がるところからはじめるのっていいなあと思うんです。
それが「知恵」だし、案外そこからブレイクスルーは起きるんじゃないかな。
文句言う前に、したたかに問いを変えましょう。
世界はアドベンチャーの宝庫だ!
困難はアドベンチャーなんです、きっと。
「問い」は自分で選べる。
「問い」によって、世界の見え方、やれること、入ってくる情報が変わります。