いわせんの仕事部屋

Mailは「naoki.iwase★gmail.com」です。(★を@に変えてください。スパム対策です)

一人一人の強みを生かすとは?

一人一人の強みを活かすとは?


夏休み前最後の1週間の学活。
プロジェクトアドベンチャー
「タマゴ星人を救え!」(エッグシェルター)
という課題解決のアクティビティをやりました。アクティビティをやるのは本当に久しぶり。5月以来かな?今回の設定はこんな感じです。

タマゴ星人(生卵)の国が大火事に!
何とか脱出しなくていはいけない。
助かるには高さ3メートルの所から飛び降りるしかない。
でも、そのまま飛び降りると卵が割れちゃう。
だからタマゴ星人が無事逃げられるようにしてください。


という設定。
使えるのは、
・ストロー15本。
・新聞紙1枚
・セロテープ1ヒロ(両手を広げた長さぐらい)
のみ。

 4人チームで30分のチャレンジです。
あれやこれやと話し合い、シェルターづくりに励みます。
作っている途中で既に卵を割ってしまう班も2つ・・・・
 しばらく話し合っていましたが、
「ああ、偶然タマゴ星人があと2人いたので、彼らの救出を頼みます」(笑)
とフォローすることに。
中にはストローのゴミも活用してるチームも。
それぞれ思い思いのシェルターが完成しました。
 
 
 30分で「終了−!」1班ずつ、3mから落としてみます。
成功したのは7チーム中3チーム。まあ、大騒ぎの「実験」でした。






そのあと振り返り。30分とりました。チームごとにじっくり対話の時間。
まず、

「今どんな気持ち?話したいこと自由にどうぞー」

で、感情の共有。

そのあとの質問は,これにしました。

「一人一人の強みを活かすには何が必要か?」

いろいろな話が出ていて、グッと話し合いが深まってきました。
ああ、ずいぶん向き合って話せるようになってきてるなあ。

30分話したあとは、今度はソロの時間。
1人1人が振り返りジャーナルに向かいました。
じっくり対話したあとだからか、ジャーナルを書く時間もしーんと向き合っていました。
子どもたちのジャーナルを見ると、
同じ体験をしてるのに、感じていること、学んだことは全然違うんだなあと。学びは一人一人のものだということを改めて実感です。
同じことを学ぶわけないですよね。学びはその人自身のもの。

そして、子どもの振り返りを読んでいて,大人も子どももないじゃないか!と思うわけです。とてもとてもいい時間でした。
体験の中から学んでいくってやっぱりいいよなあ。
余計なお説教やまとめなどいらぬわけです。

.
.
.

1人だけで何かやろうとしたり、意見を言ってもダメ。客観的に見てくれる周りの人たち、チームのみんながいないと。
自分の強みって,意外とわからないけれど、友達の強みってよくわかる。だから○○はどう思う?とか振ったりして、その子の強みが活きるように引き出せばいいと思う。そうやってみんなが話し合いに参加する。
自分も言う。そうすれば例えば、その意見によって商品が変わってよくなったりするかもしれないから意見を言おう。言わないとなにも変わらない。
.
.
.


一人一人の強みが活きるには、まず相手と自分の強みをしっかりと見つけることです。自分たちの強みを知らないとなにも強みを活かすことができないから、まず強みを知ることだと思います。その後に強みを活かせるような分担をすることだと思います。ボクだったら算数のことに関することについて仕事をもらえれば強みを活かせます。だからそういうふうに分担すればいいと思います。
.
.
.


 みんなが参加して意見を出して,その中からwin-winになるようなやり方を探していくといい。そうしたらもっといいマシンができたと思います。
 
 今日のはじめの時は、同じチームの○○があまり参加できないでいて、ぼくはその時はなにもしてあげられずに過ごしていた。そして作るときになって初めて「このストロー切って!」と言えてすごくよかったと思います。
 でもこうやって書いてみて、なぜはじめの頃から気づけなかったのかなと思います。なので、次からの目標は「周りを見る」ということです。周りを見たらあの人が困っているとか、あの人はうまくいっているとか、教えてもらおうとかわかると思うからです。
.
.
.

今日のPAで学んだことは話し合いが大事だということです。7班は給食のときとかいつも静かな班で話すのもあんまりしてなかったけど、今日のPAではみんな積極的に「こうしよう」「こうの方がいいんじゃない?」と言っていて,前よりもずいぶん自分の思いが言えるようになりました。

順調に進んでいったけれど、結果は「割れて」しまいました。
なにがいけなかったのだろう?すごいよかったのに!
最初の意見で「いいね!」とすぐに作りだしたから、もっといいのがないか,みんなで話し合って案を出せばよかったと思います。その中から割れなさそうなのを考えればよかった。まず自分が今思っている気持ちを相手に伝えることがすごくすごく大事なんだなーって思いました。

 強みが活きるチームって、1人1人が参加するチームです。強みってみんな同じじゃなくて、それぞれ違うから、みんなが100%で強みを出すことができれば成功につながると思います。100%の力を出すためには,自分が工作とか得意だったら物を作ったり、意見を言うのが強みの人はどんどん意見を出すという風に、自分が好きなこと、得意なことをやればすごくいいな。
自分が得意なことはどんどん活かして、苦手なことはだれかがサポートして,という感じで自分も困っている人がいたらサポートしたい。

失敗しちゃったのはすごく悔しいけど,作っているときは話とかもしてすごく楽しかったです。他の班のもいろいろ考えて作っていて、はんごとにちがってすごかった!またやりたいです。すごいたのしかったー!!
.
.
.


今日私が学んだことは、正しいと思ったことは行動したほうがいいということです。今日はどうするかの話し合いで、行動に表せなくて,その結果たまごに新聞紙で丸めただけで割れてしまいました。私はいい方法思いついていて、行動しておけば・・・・と考え込んでしまいました。
今回の「タマゴ星人救出」はいい失敗だったと思います。これからの話し合いに活かせそうです。
.
.
.


今日はスタートで不注意で卵を割ってしまい、それからどうしたらいいか、みんなでふり返りました。そうしたらタマゴに気をつけながらも作業に集中してみごと成功しました。ふり返りの必要性があらためてわかりました。そういえば、バスケ大会の時も、チームで振り返りを繰り返したから勝てたし,どんどん強くなっていったのだと思います。
.
.
.


今日学んだことは,成功したときは一瞬だったけれど、成功までの道は長いということ。理由は成功させるためには40分近くみんなで協力してやっていたし、うれしい気持ちは一瞬だったけれど、そのうれしさに40分が入っていると思う。
.
.
.

私はいつもこういう活動の時って、いつもそこまで活躍できないで,案も出せないけれど、今回は下にクッションを作ろう!と言ってみたら、それが役に立ってタマゴがわれなかったので、意見を言って本当に良かったなあと思います。
.
.
.


 私たちのチームは成功しました。それは一人一人の強みを活かしたチームだったからだと思います。みんなが違う仕事をしていて,それが成功につながったと思います。違う仕事をする、というのはチームワークがなくてバラバラ、ということじゃなくて、一人一人の強みを活かした仕事を、それぞれがやっている、ということです。
そして人の強みを見つけるのって,すごく楽しいかも!
.
.
.


ぼくたちのチームは意見はたくさん出ていたけど、話し合ってばかりで、時間がなくなってしまって,焦ってぐちゃぐちゃにしてしまったので、もっとどんどんやり始めれば良かったと思います。やはりタイムマネジメントは大切にした方がいいなあ。
.
.
.

失敗してそのあとふり返ることが必要です。
必ず失敗はあるはずです。でもそこでしっかりと振り返りをすることが大切です。振り返りはバネになります。人間で言うとしゃがんでいます。バネがないと、しゃがまないと大きく伸びたり成長したりすることはできません。わたしたちのチームには,しっかりとバネができました。
わかりやすくいうと、やる前に卵を割ってしまったあと、みんなでしっかり振り返りました。そのとき○○が提案を出しました。そのおかげで成功できました。○○が積極的にいろいろなことをしてくれました。そのおかげで最後まで完成させ,成功できました。
最初に失敗して振り返りをしたチームは2チームとも成功できました!
私が学んだことは,失敗は良い!ということです。私がタマゴを最初に割ってしまいました。そしてしっかり振り返りをしてもう一度挑戦しました。その結果成功しました。
.
.
.


失敗してもあきらめないでやれば、いつか成功する。ぼくたちの班は最初にタマゴを割ってしまったけど,その時、マイナスの言葉とか「なにやってんだよー」とか「あーもうだめだー」とか言ったり、すぐに諦めてしまうんではだめ。
それをプラスの言葉に変えたり、もう一度チャレンジするとかは、あきらめないということ。
だからあきらめないで失敗したらその振り返りをして、その失敗をマイナスに持って行くのではなくてプラスの方に持って行けばいい失敗になるから、そうして失敗を「いい失敗」にするのが大切だと思いました。
.
.
.


今日学んだことは、PAって他のいろんなことに共通するんだなあと思った。タイムマネジメントとか、話し合うとか,意見を出すとか,強みを活かすとか。ふだんからそうやっていれば、PAでも自然にでるんだよね。