今日もあっという間に終わりました。
★朝
サークルタイム。
みんなで輪になって座って健康観察。
ついでに3人ずつのグループになって、お互いの健康観察と昨日楽しかったことをおしゃべり。
全体で言いたい人に言ってもらいました。
サークルはやっぱりいい。
あったかい雰囲気になります。
その後学級通信を読みました。
* * *
学級通信「しあわせのバケツ」
きのう、「心のバケツ」の話をしましたね。
みんな心にはバケツ、手にはひしゃくをもっている。
心のバケツに水がまんたんの時、その人は幸せです。ニコニコです。
反対に心のバケツが空っぽの時、その人は悲しいです。暗い気持ちです。
相手がよろこぶことする、
相手に親切にする、
相手にプラスの言葉をかける。
すると、友達の心のバケツに水が1てき入ります。
あなたの手のひしゃくで、水を1てき、相手のバケツに入れるのです。
しかもそれだけじゃない。自分のバケツにも水が1てき入るのです。
つまり、友達も自分もハッピーになるのです。
はんたいに、
相手が悲しむ、いやなきもちになることをする、
相手の心やや体をきずつける、
相手にマイナスの言葉をかける、
すると、友達の心のバケツから、水が1てき、へってしまいます。
あなたの手のひしゃくで、水を1てき、すくってしまうのです。
しかもそれだけじゃない。自分のバケツの水も1てきへってしまいます。
つまり、友達も自分も、くらーい気持ちになるんです。
きのうの帰り、
「助け合えるクラスにしたい」
「一人一人がみんなに優しいクラス」
「男女の仲がいいクラスにしたい」
「ケンカが〜のクラスにしたい」
「みんなに自慢できるクラスにしたい」
「何でもできるクラスにしたい」
「あきめないクラスにしたい」
って言ってくれましたね。
そんなクラスに近づくための一番の近道、それが、
相手の心のバケツに水を入れる
=プラスの言葉を大切にする、プラスの行動を大切にする
です。これがクラスにたくさんふえたら、
きっとボク達は「サイコーのクラス」になると思います。
みんなの心のバケツの水をまんたんにしよう!
きのうの4年2組にはそんなステキなことがたくさんありました。
(中略:クラスでのステキを実名でたくさん載せました)
クラスにはもう、
こんなにステキなことがあふれて
います!
みんなの心のバケツにも、
イワセンの心のバケツにも、
たくさん水が入っています。
これをずっと続けたいね!
* * *
今は、教室の空気と人間関係を「あっためる」ことに
心を注いでいます。
★1時間目は、リーディング・ワークショップの導入です。
最初に1年間の概略を話した後、一人一人読む時間。
子ども達は20分間、シーンとして読んでいました。
その姿に感動。
できるんだなー、自分たちに任されると!
覗きに来た先生もビックリの子ども達の姿でした。
選書中の子。
自分にぴったりの本を選べない子には、色々アドバイスしました。
4月は、貸し出しの本を限定しています。
簡単な本にです。
「スラスラ読める本をたくさん読む」
が、目標です。
共有の時間に読んだのは、ボクの十八番、
- 作者: 田島征彦
- 出版社/メーカー: 童心社
- 発売日: 1978/05/01
- メディア: 大型本
- 購入: 6人 クリック: 61回
- この商品を含むブログ (93件) を見る
この本の読み聞かせは得意中の得意。
子ども達、ゲラゲラ笑いながら聞いてくれました。
「イワセン、明日もまたこの本読んで!」
嬉しい一言をもらいました。
★2時間目
地区の算数のテスト。
★3時間目
昨日に引き続きプロジェクトアドベンチャーで、チーム作り。
今日は、パイプラインをやりました。
プラスの言葉がたくさん飛び交っていい感じ!
★4時間目
・席替え
ボクのクラスは月1回の完全クジ引き制。
その後、
「読むことのアンケート」
「書くことのアンケート」
を書いてもらいました。
★お掃除プロ制
お掃除プロ制2日目。
プロとして、掃除場所を自分で決め、1学期間、「目指せダスキ○!」
を合い言葉に掃除に励みます。
去年まで、遊んでいた(?)とは思えないすごいパワーでの掃除!
既にいろんな先生に誉められているみたいです。
「疲れたー!がんばりすぎたー!」
って、上気した顔で帰って子ども達が何だかステキ!
★5時間目 国語
「作家の時間」(ライティングワークショップ)の導入。
作家の椅子に座ってくれた子のノートには、友達からのファンレターがたくさん!
まだ書き始められていない子も沢山いますが、焦らず行きます。
★今日の振り返りジャーナルです。
今日から書き始めました。
昨年までは毎日書いていましたが、今年は週に2,3回にしようと思っています。
●去年はよくおこられていたけど、4年生になってから、こんないいクラスができるなんて思ってもいなかった。PAは
「納豆川わたり」も、
「パイプライン」も、
すごくいい声かけができて、すごくよかったです。
このクラスは、すごくいい声かけができてて、注意がよくできていて、いいクラスだと思います。
イワセンはすごくいい先生でやさしくて、お姉ちゃんも
「よかったね!」
と言っていました。
私もうれしいです。
わたしはこの1年、すごくいいクラスで、男女なかよくなって、みんながやさしくなれるといいです。
●今日、○○とケンカしました。それで、作家の時間にいきなり仲良くなった!ふしぎ!ふしぎ!
わたしもなんでかわからないし、相手の○○もなんでかわからないって言っていました。
うれしかったです。
このクラスがいいクラスになるには、まず○○といっしょに遊んだりして、○○と仲良くなることが大切だと想います。そうすれば、いいクラスに絶対なる!
イワセンはすごくやさしくていいなあ!
●今日はPAで、パイプラインをやりました。
とてもむずかしくて、最初の方は、2,3人のところで落っこちちゃいました。でもだんだんやっていくと、どんどん距離が長くなっていきました。
そして、もうすぐでゴール!というところで落ちちゃったとき、
「ドンマイ!」と言ってくれたので、あと少しがんばろうとおもいました。そしてやっとゴールできたとき、とてもうれしかったです。
一言でこんなにやる気がでて、言葉ってすごいなあと思いました。
これからも色々なことをやって、いろいろなことを学びたいです。
●今日PAのとき、私がビー玉を落としちゃったけど、みんなプラスのことばをかけてくれてうれしかった!
PAでどんなことを学んだかと言えば、みんなで協力し合うことを学びました。これからは、楽しくて、ケンカもなくて、男女仲がいい1年にしたい。
そうじの時も、いっぱいそうじしたから、疲れたけど、教室もピカピカ!!
●今日、ぼくは「パイプライン」がとてもむずかしくて、途中であきらめかけたけど、がんばってやったらできて、とてもうれしかったです。
イワセンはとてもおもしろくて楽しい先生です。
このクラスをもっといいクラスにしたいと思っています。
ボクは1年をとても楽しい1年にしたいです。
そうじでは、ちょーがんばったので、とてもつかれました。
ぼくはこの4日間で、バケツに水が入る言葉をいっぱい言われたし、いっぱい言いました。
作家の時間でいっぱい付箋をもらえてとてもうれしかったです。
みんながよかったとか書いてくれたので、とてもうれしかったです。
●私の目標の1年間は、今までのクラスの中で一番サイコーのクラスにしたいことです。PAで納豆川はとてもうまくいきました。でもパイプラインは最後まで行って、あさえって残念などたくさんありました。
プラスの言葉をたくさん使いながらやっていきました。
他のチームは終わったのに、私たちのチームだけはのこりました。
すると、みんなは一生懸命に私たちのことを応援してくれました。あきらめずにさいごまでみんながおうえんしてくれたから、成功したんだと思います。
私の掃除場所は、教室の廊下です。はじめてのメンバーではじめての掃除場所はどきどきしました。みんな、3人が協力したので、きれいになりました。
イワセンは私の思ったとおりの先生みたいになって、私はこれからの1年をとても楽しみにしています。
* * *
まずまずのスターとかな?
子ども達の関係がすこしずつ「あったかく」なってきているのを感じます。
もちろんいろいろ引きずっていて、大変なことも多々あるのですが、
未来は明るい!