テレビを見ていて思ったMEMO。
教えることで学ぶ。
となると普通の学校では先生が一番学んでいることになる!?
それはあまりにももったいない。
と言うか本末転倒。
教え合う場、学び合う場は、本番のコミュニケーションの場。
多量のコミュニケーションが生まれる。
40人で1対1と考えても、720通りの組み合わせ。
グループになることを考えるともっともっと!
教師にはファシリテーターの役割が求められる。
→子ども同士のコミュニケーションの促進・支援。
→良好なコミュニケーションが生まれる場の設定
かつて求められていた力と変わってきている。
教える役割からの脱却。
あ!ブッククラブ、保護者の方々にサポートを頼んではどうか。
異学年から、保護者の皆さんとの学び合いに!