いわせんの仕事部屋

Mailは「naoki.iwase★gmail.com」です。(★を@に変えてください。スパム対策です)

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

現場の教員のための質的研究法

「現場の教員のための質的研究法」、シーズン2に入りました。 シーズン1で 構造構成的質的研究法を学んだ後は、 シーズン2はそれぞれ自分の研究→論文執筆に入ります。 ついつい、シーズン1の「教えてもらう」モードがとれずにいましたが、 ようやくエン…

校内研修に行ってきました。

西東京市立栄小学校の校内研究での講演終了。 55分のところを5分オーバーしてしまった・・ 自尊感情・自己肯定感と、学級経営や授業とのつながり。 「聴き合う文化」の重要性。 伝えたいメッセージは届いたでしょうか。 フィードバックを待ちたいと思いま…

なぜできないの?と言わないで。

ぜひ見ておきたい動画です。http://spotlight-media.jp/article/152241398098350293

解決策が出なくたっていい。

何年か前のクラスでの出来事です。 * * * 今週は、まあクラスでいろいろなトラブルがあり。 どんよりとして迎えた今日の3時間目。 「イワセン、1時間、話し合いの時間くれませんか?」 と声をかけられたので、1時間サークルタイムを取りました。 机を…

アニマシオン読書教育セミナー

オススメのセミナーです。 ボクは予定がバッティングして参加できません・・・残念。。。 第8回アニマシオン読書教育セミナー 2015年6月14日(日) 開場 14:00 講演 14:30〜16:30 千代田区立日比谷図書文化館 「日比谷コンベンションホール」■ 講演 「新し…

できる方法を考えよう

教職大学院の授業、「学校づくりと学級経営」の5回目は、 (株)LITALICOの野口晃菜さんをお招きして、 「子どもの多様性を大切にした学校・学級とは〜インクルーシブ教育の視点から〜」 というテーマでご講義いただきました。講義の中で生まれた「問い」や…

書評『教師の学びを科学する』

『教師の学びを科学する』(中原淳監修 脇本健弘 町支大祐 著 北大路書房)、 読了しました。 中原さん、脇本さん、町支さんから献本いただきました。 ありがとうございました。 教師の学びを科学する: データから見える若手の育成と熟達のモデル作者: 脇本健…

書評『チームの力』

西條剛央さんの『チームの力』読了しました。チームの力: 構造構成主義による”新”組織論 (ちくま新書)作者: 西條剛央出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2015/05/08メディア: 新書この商品を含むブログ (8件) を見る いやー、夢中になっちゃいました。 苫野一…

アンラーニング

「自分を誇らしく思うのは決して悪いことではありませんが、客観性のないプライドにこだわっていると、人間の成長を妨げます。『自分の非を認めない』という頑固さが、つまらないプライドをますます高めていきます。プライドにこだわる理由は、実は『傷つき…

みんなの学校

遅ればせながら、映画「みんなの学校」を見てきました。「みんながつくる みんなの学校」 この共有ビジョンに、子どもも、教員も、地域も向かっている。 ボクも「みんなのクラスは みんなでつくる」をコンセプトに学級経営をしてきましたが、 それを学校のビ…