いわせんの仕事部屋

Mailは「naoki.iwase★gmail.com」です。(★を@に変えてください。スパム対策です)

そろそろバレンタインデー

そろそろバレンタインデーですね。先日、10年前に学校でご一緒した同僚との飲み会でブラックサンダーをもらったので、今年も早々に1個ゲットです(笑)。

グミ好きを公言していたらグミもくれた。

f:id:iwasen:20180210181610j:plain

 

昔は学校が終わるのが早かったので、放課後にチョコのやりとりしてたなあ。

大好きなあの子がチョコを持って来てくれるかを楽しみに、家の前をやたらウロウロしていました。学校で渡しているのも先生は大目に見てくれていた。っていうか、先生ももらってたよな。

 

今は学校が終わるのが16時近く。習い事も多くて放課後に渡そうと思っても時間的に難しそう。かといって学校に持っていくと「勉強に関係ないものを持って来てはいけません!」というナゾのルールにより怒られる。

欧米ではおやつタイムがある学校もあるのにね。

 

そんな学校でバレンタインデーが近づくと、ぼくの担任していた小学校の教室でよく交わされていた会話。

 

給食中。

「ねえ、明日バレンタインデーだねえ。誰かにあげるの?」

とぼく。

「だって学校に持って来ちゃいけないんでしょ」(そういう決まりがある)
「○○の家は遠いから、学校じゃないと渡すの無理なんだよね」
「ねえ、いわせん…こっそり持ってきていい?」
「聞いている時点でこっそりじゃないでしょ」とぼく。
「いいの?」
「いいか?って聞かれたら、持って来ちゃいけないルールだって答えるしかないでしょうよ」
「じゃあだめなの?」
「だから。聞かれたら持って来ちゃいけないルールだって答えるしかないでしょ」
「じゃあ、聞かなきゃいいのか」
「もう言っちゃってるんだから、こっそりじゃないでしょ」
「いいの?」
「いいかって聞かれたら~ 」

「だめなのかー」

「だから聞くなって」

「じゃあ聞かなきゃいいのか」

以下永遠に続く。

結局こっそりわたしてたみたい。見て見ぬふりって大人の大事な役割。

 

明後日は1年に1度の華やぐ日ですね。

昔は義理チョコなんてシステムがなかったから、チョコもらうだけで、ハートがどっきんこ(死語)。

教室における「表向きのストーリー」(制度のストーリー)と、教室内だけで語られる「秘密のストーリー」。

こんな些細なシーンにも、表向きのストーリーを実践者はどうずらしていっているのか(あるいは表向きのストーリーに同化したり、対立のストーリーを描いたりするのか)が表れますね。こういう一つ一つが実践知で、教室の文化を作っていくのでしょう。

こういうことは子どもと楽しみつつ,ユーモラスにずらしたいものです。

 

とまじめに書いてしまいましたが、まあその華やぎがうれしい一日ですね。

 

うちの三人の子もドキドキ華やいですごすのかなー。

長女はなんかそういうの華やいだりしなさそう。絵に描いたように花より団子だから・・・・

 

追伸

先日、川口のスキップシティに行ったら、NHKのイベントで、プリンプリン物語の「花のアナウンサー」の人形が飾ってあった!小学生の頃見ていたなあ。

楽しかったなあ。子ども時代楽しいって大事!「花のアナウンサー」知ってる人とは仲良くなれそう。

f:id:iwasen:20180211161532j:plain