いわせんの仕事部屋

Mailは「naoki.iwase★gmail.com」です。(★を@に変えてください。スパム対策です)

「そうきたか」。

学級がはじまってすぐの頃。

まずは先生であるぼくらがあそびの触媒になることも大事。

 

そんな頃の昼休み。こんなことがありました。
「Sケンやろう!」とクラスの子が飛び出していきました。
「せんせいも来る?」
「うーん、じゃあ職員室にこのプリント置いてから行こうかな」
「じゃー先に行って始めてるね」
「チーム分けどうする?」
「昨日は男女対決だったから、今日はまぜて出席番号でいいんじゃね?」
「外行って決めよう-」

外に向けて駆け出します。こらこら階段を走らない。


ぼくは職員室によってのんびり校庭に向かいます。
まだ4月でクラスがスタートしたばかり。
ぼくが早く行くと、
「先生にチーム分けを仕切ってもらおう」という気持ちが生まれやすい。
でも自分たちで適当にチーム分けしてスタートすることってとても大事だと思うので、わざわざのんびりめに。
校庭に行くと、何人かの子が憤慨した感じで駆けてきました。

 

「Sケンの場所、他のクラスにとられてた!」
「私たちがいつも使ってるのに、先にとったって!」

 

他のクラスでもSケンが流行り始めているので、場所の奪い合いになったようです。

 

「あらら。どうする?」
「だってずるいよー!」
「どうしたらいいかねえ。このままじゃできないよ?」
「でも、あの線、せんせいが書いた線でしょ?」

「そうだけど、校庭はみんなのだからね」

「……じゃあ、一緒にやろうって言うかぁ……」
「言ってみれば?」
とボク。

ある男子が交渉にいきました。
「2クラスで対戦しようよ」
「こっちは全員来てないから負けるし!!」
「オレ達が先にとったんだぞ!」
と、ボス的な感じの男子。
「だってよ!センセイ!」
憤慨してます。
なんだか険悪な空気。

ついつい、先生であるぼくらはなんとかしようとしてしまいがち。

でもこんなときは、

「そうきたか!」とリフレーミングする。

一緒に困ってみる。

 

   *  *  *

 

 

おお、そうきたかー!おもしろくなってきた。どうなるかなあ。こういうトラブル体験するの大事だぁ。まずは見守ろう。)

 

「こまったねえ・・・」
とぼく。

爆発寸前の人。
なんとかしようとする人。
あきらめて鉄棒に向かう人。
行動はホント様々。

そんな中、一人の女の子が、その男の子に、

「じゃー、ごちゃごちゃに混ぜてやろうよ!」

と一言。
そうしようそうしようと場の数人がグッと動き出し、
勝手に2チームに分かれ始めた子がでました。

「えーー」
と顔をしかめる子も何人もいる中、周りがばばっと動き出して、それを止めることもできずに、なんとなく混ざってスタート。

始まってしまうと、何事もなかったように遊び出します。
風が強く、砂埃が舞う中、泥だらけになり、ぶつかり合ってます。

まあ、なんともうまくいきすぎですが、たとえもめてしまってもいいと思ってました。
そのトラブルは子どもたちのためのもの。
どちらにせよ、待っているつもりでした。

この場で解決しなくてもいい。

 

「そうきたか」とそのトラブルを見守るのってけっこう大事だと思うんです。

たくさん失敗する機会を大切にしたいな。

 

 

※「そうきたか!」というリフレーミングの言葉を教えてくださったのは、福岡寿さんです。『授業づくりネットワーク』2016年春号での対談、是非お読みください!