いわせんの仕事部屋

Mailは「naoki.iwase★gmail.com」です。(★を@に変えてください。スパム対策です)

最近のボクのクラスの様子。

クラスも残り30日あまり。
5年生の子どもたちは、自立に向けてわしわしと進んでいます。




カウントダウンカレンダーも会社活動で子どもたちが作ってくれています。
助かるなあ。明後日からめくられていきます。


家庭学習ノート(自立学習ノートと呼んでいます)もこんなに大きなタワーに。
最近は毎日、誰かしらは1冊終わっています。
掃除箱を越える日もあとわずか!
本当によく頑張りました。


3学期最初にはホワイトボードミーティングで、
「自立学習ノートのプロになるには?」を話しあいました。
その成果が現れています。



ノートもいい感じ!
ボクも一緒にやっています。ボクは英語をがんばってます。
子どもたちに励ましのコメントをもらいながら 笑


家庭科では、チーム対抗、クッキングコンテスト。

テーマは、「地元特産物を活かした おにぎり&汁対決!」。
詳しいプログラムデザインは省略しますが、
結果として学習指導要領の内容もばっちり学べるようにデザインしました。

チームごとに計画し、お買い物をし、家で試行錯誤を重ねて本番!!

審査員には、校務員さんや事務の方をお招きしました。

どのチームも工夫やアイデア満載の楽しいコンテストとなりました。

ボクは全チームのおにぎり&汁、計7個と7杯を完食し、給食を一口も食べられませんでした。。。




生き物会社は、ここに来てカメを飼育し始めました。
毎日毎日、それはそれはかわいがられています。
日本一幸せなカメかも。




おお、大工会社もぐっじょぶ。





総合的な学習の時間の舞台となっている、学校近くの「おおたかの森」の空は
こんなに美しいです。


読書箱には、いつも読みかけの本が。
この1年、本当にたくさんの本を読みました。
ボクも叶わない読書量の子も続出。


ああ、そういえば来年度のクラブ希望調査に、
「読書クラブ」の新設を希望している子が4人も!
活動は、
「ブッククラブをしたり、ひたすら本を読んだり」だそうです。
もはや楽しみ、になっているんですね。









チームゲーム、「てがみち」も人気。
楽しくチームになれます。
拙著に付録で付いています。コピーOKですから、ぜひいろいろなクラスで、ご家庭で楽しんでほしいです。

クラスづくりの極意―ぼくら、先生なしでも大丈夫だよ

クラスづくりの極意―ぼくら、先生なしでも大丈夫だよ





写真は、分解されていく、市販のモーター。
いつでも「分解」はいい学びですし、なによりドキドキします。

理科は、「電磁石のヒミツを探れプロジェクト」中。
教科書の内容をほぼ終え、
それぞれさらに追究したいこと別にチームを作って学んでいます。

・なぜ磁石は引きつけるのか?磁力の仕組み
・磁石や電磁石は誰が発見したの?どうやって発見したの?
・モーターってどんな仕組みになっているの?分解して調べよう
リニアモーターカーの仕組みを誰にでもわかりやすく説明したい!
・電磁石って、どんなものに使われているんだろう?

の5チームに分かれています。
モーターの仕組みは、ミニ四駆のモーターをせっせと分解していました。
「お!ホントにコイルがあった!」
「伸ばしてみよう。長い!」
「オレ達が作ったモーターと仕組み同じじゃん!」

いろいろ発見があるようです。

「磁石はなぜ引きつけるのか」チームは、中学の理科の教科書を読んでました。
次回は、使い捨てカイロの鉄粉を使って磁界を可視化するようです。

最後のプレゼンは、劇でやるチームもあるみたい。

いい感じになってきました。



ボクのクラスに貼られていたポスター。
11月のプロジェクトアドベンチャーの中で生まれた言葉です。
ボクのクラスでずっとテーマになっている言葉。


最近、このテーマを超え始めています。
そのときの振り返りジャーナルと、振り返りカードの写真。



校庭のSケンのラインは、いつも子どもたちが外に出てくるのをまっています。



いよいよセパレーションの時期です。



算数もがんばってます。ぐいぐい進んでます。
でも温かい雰囲気。ステキな子達です。