いわせんの仕事部屋

Mailは「naoki.iwase★gmail.com」です。(★を@に変えてください。スパム対策です)

今日1日のメモ。毎日こういうメモを作っています。

1、まず今日のメモのように事実を書き出し、
2,それに対しての振り返り、新しいアイデアなどを書き足します。

この、2が決定的に重要。振り返りこそ学びと言うことを身をもって実感します。
最後に、

3,明日の予定と新しいアイデア

をまとめておしまい。
今年1年これを続けます。
この3週間だけでも効果絶大。クラスづくりにも大いに役立っています。


(もっと詳しく、個々の子ども達のこともメモっていますが、今日はネットということで概略だけです)


●朝 子ども達の机の上に、学級通信を置いておく。

「クラス目標とは」と「アクセルの言葉ブレーキの言葉」というテーマでA4裏表。今年の学級通信は、子ども達向けの通信、保護者向けの通信、子ども達の投稿の通信、保護者の投稿の通信と4種類。
 保護者投稿の通信は、連載を立候補して下さる方があって、本当に本当にうれしい!新たな可能性が広がる予感。保護者の方にスゴイ力を持った方がたくさんいらっしゃるのですよね。

 
通信を読んだ人から、体育館へ。
ミニバスの練習。子ども達、スゴイモチベーションで汗かいてます。
ミニバス大会に向けての練習。以前はこういう大会に積極的になれなかったけど、今は、「大会への取り組みを通して、クラスのチームワークを高める」等々目的を子ども達と明確に共有できるようになってきて、いい時間を過ごせるようになった。


教室に戻ってきてから、ジャーナルを書く。
「クラス目標(ビジョン)を達成するための今日のボク(私、拙者)の目標を記入。グループの人と共有。できるだけ具体的な目標を立てるように話す。
今年度はこの「振り返りジャーナル」を活用している。


●1時間目
算数 テストに向けてのテスト勉強。

子ども達、全員が理解できるよう、学び合っている。
いろいろな動きが出てきていて1時間があっという間。
子どもは「すげーー疲れる!」。
それだけノーミソを使っているのだろう。


●2時間目
社会 「弥生時代の特徴で大切なこと」

福島の阿部さんのサポートを受けながらの取り組み。
マンダラートのワークシートを使って、弥生時代の大切なポイントをまとめる。ボクの話は導入の5分位。
あと35分はひたすら子ども達は情報を交換しあい、学び合っていた。
ちょっと鳥肌もの。
最後の5分は振り返り。
自分たちの学習への取り組みのプロセスを振り返る質問をした。
阿部さんのおかげで、社会が楽しい!



●3時間目
音楽   専科の授業。
子ども達が音楽に行っている間に、
1,学級通信作成
2,社会のノートに目を通す
3,家庭訪問の計画
4,教室の掲示物づくり

を一気に。だいぶ時間の使い方がうまくなってきたか。
今週から朝方に変え、朝の1時間半に授業の準備。早めに学校に行って事務仕事を片づけるリズムにしている。これがいい感じで回り始めた。


●4時間目
社会科見学のバスの座席決め。
どのように決めるか意見を求めたところ、
「行きはくじ引き、帰りは自分たちで決める」
に決定。
くじ引きのワクワクと、くじをきっかけに人間関係を広めたい派と、
席ぐらい自由にしたい派に分かれ、結局win-winで折衷案に。
昨年担任させてもらった子達は、自然にwin-winに発想が行くようだ。
くじはさくっと決まり、文句も出ず。
そのあとの座席決めは、
「全員が納得できるように決めてね」
と話して任せる。

プロセスをじっくり観察した。

(内容は省略)

これからの課題も浮き彫りに。
決まったあと、話し合いのプロセスを振り返る質問をいくつか。
このような利害が思いっきり絡まった課題こそ、振り返りが大切。



●5時間目
ライティング・ワークショップ(作家の時間)、3時間目。

<ミニレッスン>
テーマは「詳しく書く」。
通販でダイエット器具を買った子の作品を読み、途中詳しく書いているところを解説。この作品、去年のボクのクラスの子が書いた作品だが、本当におもしろく、よくかけている!聞いている子ども達が夢中になっていた。聞くだけでも、書くモチベーションがあがる、そんな作品。

<ひたすら書く>
いい緊張感でひたすら書いていた。
昨年度担任した子が、作家ノートの使い方をアドバイスしたり、修正をしあい始めたりと学習をリード。昨年度の倍のスピードで子ども達が「作家」になっていく。
ボクはひたすらカンファランス。
今日は6人に。

1,いいところをフィードバックする(ボク自身がよい読者に)
2,改善のための質問

のリズムで。
だいぶカンファランスも落ち着いてできるようになってきた。
ポイントは、1回のカンファランスで1ポイント。
句読点の質問だけの人もいるし、比喩についてのアドバイスをすることも。子どもに応じて。


あまりにいいリズムで書いていたので、時間いっぱいまで書く時間にした。
来週は、修正のミニレッスンをしよう。


●帰り
5時間目終了後は、

1,グループ毎に話し合い。(5分)
  ・今日の目標について振り返り
  ・今日クラス(自分)のよかったこと
  ・今日の改善点

2,振り返りジャーナルを書く
  ・今日の目標の達成度と振り返り
  ・イワセンとの一言交換日記

ジャーナルを提出して「さようなら」。

これが早くよいリズムになりますように。
その場でどんどん返事を書いていき、30分ほどで終了。


放課後は、遊びに来ていたクラスの子と30分ほどサッカー。
こういう時間、結構大事。
ちょうどこんな記事もあった。
http://www.nakahara-lab.net/blog/2008/04/post_1217.html


      *  *  *

職員室では同僚で同志のKさんと、来週以降の「学校内サークル」について意見交換。また新しいことにチャレンジできそう。


リテラチャーサークルに向けても準備を始めよう。


●明日の予定と新しいアイデア

 (略)




とまあ、こんな感じで毎日ジャーナル付けてます。
もう少し生々しく書いていますが(^_^;)

ウソみたいに効果あります。
「振り返り」の威力、実感しますよー!
オススメです。